出光興産は2021年7月2日、出光タジマEVを通じ、2022年中の発売を目標に開発を進める超小型EV(ブランドネーム:「IDETA(イデタ)」)と、出光興産が展開するモビリティサービスの情報を徐々に公開するティザーWEBサイトをオープンしました。

(画像=『AUTO PROVE』より引用)
現在開発中の超小型EVは、低速で小回りが利く近距離移動に特化した次世代モビリティで、子供の送迎や通院、買い物など、子育て層や免許返納に悩む高齢者の人々にも安心して利用できるのが特長。
インターネットとつながる車載通信モジュールを搭載し、常時接続され新たなテクノロジーを掛け合わせた様々な新サービスの開発・提供を目指しています。
出光タジマEVは、次世代モビリテとモビリティサービスの開発を目的に、出光興産とタジマモーターコーポレーションが共同で2021年4月に設立。超小型EVを核とする新しいカテゴリーとなるモビリティの提供を通して、移動に関わる地域課題の解決を目指しています。
7月1日からオープンされたティザーサイトでは、順次最新情報をアップデート。なお、提供するモビリティサービスの詳細については、2021年内に正式発表する予定となっています。
提供・AUTO PROVE
【関連記事】
・BMW M550i xDrive (V型8気筒ツインターボ+8速AT:AWD)試乗記
・マツダ3e-スカイアクティブ X試乗記 トップグレードエンジンの進化
・トヨタ ヤリスクロス試乗記 売れるクルマ(1.5Lハイブリッド4WD)
・ホンダ N-ONE試乗記 走りが楽しいRS(FF 6速MT、CVT、ターボ&NA)
・スズキ ソリオバンディット試乗記(1.2LMHEV CVT FF)