目次
ゴールド免許とは?
ゴールド免許になるために最低何年かかる?
軽微な違反は点数ノーカウントに。3ヶ月リセット特例
ゴールド免許保持者が違反するとどうなる?剥奪の条件
ゴールド免許になったら享受できる特典、メリット
SDカードとは?取得するメリット
ゴールド免許とは?
ゴールド免許とは、交通事故・交通違反のない優良運転者に交付される運転免許証のことを言います。正式には「優良運転者免許証」と称される免許証で、有効期限表示部分の背景の色が金色になっているのが特徴です。1994年5月10日に改正された道路交通法で導入されました。
ゴールド免許になるために最低何年かかる?
ゴールド免許になるためには、5年間無事故・無違反であることが条件になります。
条件である無事故とは人身事故を起こしていないこと、無違反とは、自動車等の運転者の交通違反や交通事故を起こした場合に適用される点数制度の点数が0点の場合です。
なお、点数制度の対象となる事故は人身事故のみで、人的被害を伴わない対物事故や自損事故は「事故」にはカウントされません。計算の対象となる加点ゴールド免許になるためには、事故も違反もない状態のまま、最低5年かかることになります。
軽微な違反は点数ノーカウントに。3ヶ月リセット特例
2年以上無事故・無違反の方が、3点以下の違反をした場合でも、その後、3ヶ月以上無事故・無違反が続いたときには、違反時についた違反点数がリセットできるのが3ヶ月リセット特例です。
3ヶ月リセット特例は違反点数の累積点が多くならないように配慮された制度で、犯した違反点数がつくような事故や違反が消えるものではありません。3ヶ月リセット特例が適用になったとしても、次回更新時にゴールド免許での更新はできません。
ゴールド免許保持者が違反するとどうなる?剥奪の条件
ゴールド免許保持者が違反した場合の剥奪の条件は、違反点数がつく事故や違反を犯した場合です。あくまでも、運転免許証の更新申請前の5年間に無事故・無違反であることがゴールド免許の条件です。
ブルー免許に戻ってから再びゴールドになるまでは人によって条件が異なる
ゴールド免許からブルー免許に戻っても、免許証の更新申請前の5年間が無事故・無違反であれば、5年間のブルー免許を経て再びゴールド免許を取得できます。
一方、事故や違反を繰り返してしまった場合には、同じブルー免許でも違反運転者になり、運転免許証の有効期間が3年になってしまいます。ブルー免許になってから無事故・無違反であったとしても、最低6年後の免許更新時にようやくゴールド免許に復活できます。
ゴールド免許になったら享受できる特典、メリット
ゴールド免許になった場合に享受できる特典やメリットには、どのようなものがあるのでしょうか。5年も無事故・無違反を継続しゴールド免許になった優良ドライバーには、さまざまな特典やメリットがあります。ここからは、ゴールド免許になったら享受できる特典やメリットを説明します。
運転免許更新が早くなる。安くなる
ゴールド免許になったら享受できる特典、メリットの1つ目は、運転免許更新時の講習時間が短いため早くなることと、講習費用が安くなることです。
具体的には、通常のブルー免許の方が受ける一般運転者講習が1時間なのに対し、ゴールド免許の方の優良運転者講習は30分と半分の時間で終了します。また、講習費用も一般運転者講習受講者の手数料が3,300円なのに対し、優良運転者講習受講者の手数料は3,000円と1割ほど安くなります。
自動車保険(任意保険)の保険料が安くなる
ゴールド免許になったら享受できる特典、メリットの2つ目は、自動車保険のうちの任意保険の保険料が安くなることです。5年間無事故・無違反のため、保険会社としては、事故を起こす可能性が低い人であるという判断ができます。
そこで、各保険会社では、ゴールド免許の方の任意保険料を割引する、ゴールド免許割引が適用になります。割引率は保険会社やプランによってさまざまですが、おおむね10%前後の割引が期待できます。
ガソリンが安くなる
ゴールド免許になったら享受できる特典、メリットの3つ目は、ガソリンが安くなることです。必ずしもゴールド免許取得が条件ではありませんが、1年以上無事故無違反であれば後述するSDカードを取得できます。
SDカードを提示することで、店舗会員価格でガソリン購入が可能になったり、カーピット作業や車検が割引になったりといった恩恵が受けられる場合があります。
免許証の有効期間が長くなる
ゴールド免許になったら享受できる特典、メリットの4つ目は、免許証の有効期間が長くなることです。ゴールド免許であれば有効期間は一律5年間になります。
ブルー免許でも、5年の間で違反点数が3点以下の違反が1回のみの方は有効期間が5年になりますが、5年の間に違反点数が4点以上の違反を起こしたり複数回違反が重なったりした方は、免許証の有効期間が3年になります。
旅行代金、宿泊施設が安くなる
ゴールド免許取得の5つ目のメリットとして、旅行代金や宿泊代金が安くなることが挙げられます。ゴールド免許の提示で料金プランが割り引かれるなどのサービスを提供している施設もあるので、積極的に利用したいところです。
SDカードとは?取得するメリット
自動車運転センターで無事故・無違反証明書や運転記録証明書を交付してもらうと、その証明書と同時にSDカードが発行されます。SDカードのSDは「Safe Driver」の略で、安全運転者であることを証明するカードです。
このSDカードを提示することによって割引をしてくれる飲食店や衣料品販売店などが全国にあり、さまざまな優遇が受けられます。
文・MOBY編集部/提供元・MOBY
【関連記事】
・世界一は76億円?! 高い車ランキング
・高級車続々!新型デビュー・モデルチェンジを先取り!スクープ最新情報
・ベンツ、BMW、フェラーリ、ベントレー、トヨタ…自動車メーカーの歴史
・モテる車はこれ!美女30人が格付け!美女画像多数!
・高級輸入車から軽自動車まで!試乗レポート