総合満足度第1位はメニューが豊富で低価格、栄養を気にするママも満足のあの店

子連れのファミレスランキング、満足度第1位は「ガスト」でも「サイゼ」でもなくあのチェーン?
(画像=安くて豊富なメニューが揃っているのが、ファミレスの大きな魅力。季節ごとにさまざまな新メニューが考案されている、『オトナライフ』より 引用)

 子どもとファミレスに行く際に最も重視することの第1位は「食事メニューの豊富さ」、次いで「子ども向けメニューの豊富さ」と「価格の安さ」だという。ちなみに、同アンケートではメニュー満足度ランキングは、1位「ロイヤルホスト」、2位「ココス」、3位「バーミヤン」。また、コスパ満足度ランキングは1位・サイゼリヤ、2位・ココス、3位・バーミヤンとなっている。

 そして、全国のママ・パパが選ぶファミレスの総合満足度ランキング。第3位にはロイヤルホストがランクイン。親たちが子どもの頃からあるため馴染みがあり、メニューが豊富であることが魅力となっているようだ。

 第2位はココス。「すき家」を運営するゼンショーグループが運営するファミレスだ。看板メニューのハンバーグやドリンクバー、キッズメニューの種類が豊富であることや、一部店舗ではモーニングや朝食バイキングも行なうなど、独自路線で人気を博している。  そして総合満足度第1位を獲得したのは、中華料理のファミレス・バーミヤンだった。利用者からは「ファミレスでありながらメニューに火鍋があり、家での食事と遜色ない栄養バランスが整えられる」などといった声も。価格も安く、メニューも豊富、大人も子どもも満足できるそんな店だということだろう。

 子育て世代にとって、とても頼りになる存在のファミレス。ランキングに登場するなかには、そういえば最近行っていないな、なんてチェーン店もあったのでは? いつもの馴染みの店も良いけれど、たまには普段行かないファミレスに足を伸ばしてみるのも、子どもとの良い思い出になるかもしれない。

出典元:子の成長も実感【こどもリサーチ】#20 子連れファミレス【あんふぁんWeb】

文・オトナライフ編集部/提供元・オトナライフ

【関連記事】
ドコモの「ahamo」がユーザー総取り! プラン乗り換え意向調査で見えた驚愕の真実
【Amazon】注文した商品が届かないときの対処法を解説!
COSTCO(コストコ)の会員はどれが一番お得? 種類によっては損する可能性も
コンビニで自動車税のキャッシュレス払い(クレカ・QRコード決済)はどの方法が一番お得?
PayPay(ペイペイ)に微妙に余っている残高を使い切るにはどうすればいいの!?