目次

  1. 黄金比とは
  2. 黄金比を利用した図形
  3. 黄金比と関係のある数列
  4. 自然界に見られる黄金比
  5. 黄金比を人が好む理由
黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: Vladanland、『ナゾロジー』より 引用)

ビジネスの場で活躍する「名刺」ですが、もし、その形が正方形だとしたら、どう感じますか?「違和感を覚える」「なんだかしっくりこない」という意見の人がほとんどでしょう。このような感覚になるのは、単に今までの名刺の形に慣れているからだけではありません。

名刺の形が「黄金比」と呼ばれるルールに従って作られたものであり、人間は本能的にそれを心地よいと感じるからなのです。

多くの人が、「黄金比」という言葉を聞いたことがあるのではないでしょうか?情報誌やテレビ、インターネットに取り上げられるようになって以来、学者やデザイナーだけでなく、一般の人にとっても身近な言葉となりました。

黄金比とは実際にどのようなものなのでしょうか?このルールは学者でなくても簡単に理解できるものです。一緒に考えてみましょう。

黄金比とは

黄金比とは、「人間が最も美しいと感じる比率」のことです。ちなみにその比率は、「1:1.618」となっています。

※正確には、「1:」なので、「1:1.6180339887……」と限りなく続きます。

黄金比を利用した図形

この黄金比を応用した図形は非常に美しいとされています。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: wikipedia、『ナゾロジー』より 引用)

この長方形は「縦:横=1:1.618」となっており、「黄金長方形」と呼ばれていて、名刺や美術作品などに利用されています。

例えば、ギリシャのアテネにあるパルテノン神殿は黄金長方形を利用してデザインされたようです。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: fredfield、『ナゾロジー』より 引用)

他にも、「モナ・リザ」などの有名な芸術作品には黄金比が活用されています。

アップル社のロゴにも黄金比が隠されています。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: widewalls、『ナゾロジー』より 引用)

感覚的に「美しい」「センスがいい」と感じるものには、黄金比が隠されていることが多いのですね。

では、私たちが黄金比を美しいと感じる理由は、単に人間の感覚的要因によるものだけなのでしょうか?もちろん、そうではありません。実は、もっと深い理由が隠されています。黄金比の秘密を掘り下げていきましょう。

黄金比と関係のある数列

黄金比は数学的にも美しいとされています。私たち人間はルールのある数列に心地よさを感じるものです。

例えば

①1,2,3,4,5,6,7,8…
②26,3,408,79,44,2,9…

①と②であれば、どちらの数列を心地よいと感じますか?

多くの方が①と答えるでしょう。なぜなら、数列にルールがあり、それを理解できるからです。

これと同じように、ルールのある数列の中にフィボナッチ数列というものがあります。これには「前の2つの数を加えると次の数になる」というルールがあります。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: powerofscience、『ナゾロジー』より 引用)

数学的に美しいフィボナッチ数列は、黄金比と深い関係があります。数列の隣同士の比率を考えると、黄金比である「1:1.6180339887……」に近づいていくのです。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit:mathforum、『ナゾロジー』より 引用)

黄金比とフィボナッチ数列の関係性は図形で考えるとより分かりやすくなります。フィボナッチ数列の数字を1辺とする正方形を並べると何になるでしょうか?

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: mathforum、『ナゾロジー』より 引用)

図のように、「黄金長方形」になりますね。このことは、黄金比とフィボナッチ数列の深い関係を示しているだけでなく、私たちが黄金比による図形を美しいと感じる理由の証明ともなっています。

人間が黄金比によるデザインを美しいと感じるのは、その中に数列的ルールを見出すことが出来るからでもあるのです。

自然界に見られる黄金比

黄金比は単に美しいだけでなく、「神秘的」だと言われています。なぜなら、黄金比を自然界から発見することが出来るからです。

植物の花びらの数はフィボナッチ数であることが多いという事実をご存知でしたか?

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: learnodo-newtonic、『ナゾロジー』より 引用)

植物の葉っぱも、茎を中心にしてフィボナッチ数列の方向に生えていくことが多いです。2方向、3方向、5方向、8方向に生えていきます。この生え方をすることによって、自然と葉同士が重ならずに、光合成の効率を上げるようになっています。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: marvelousmanipulativemath、『ナゾロジー』より 引用)

ヒマワリの種の並びにもフィボナッチ数列が関係しています。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: depositphotos、『ナゾロジー』より 引用)

ヒマワリの種は、時計回りと反時計回りの螺旋状に種が並んでいます。それぞれの螺旋の数の比率は黄金比になっているようです。ヒマワリの顔は円形ですが、円の内側にたくさんの種を並べるには、この並び方が一番効率的なのだそうです。

フィボナッチ数列の正方形を並べていくと黄金長方形になることは示しましたが、一つ一つの正方形の角を、円を描くように繋いでいくと下図のような螺旋が出来上がります。これは「黄金螺旋」と呼ばれているものです。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: depositphotos、『ナゾロジー』より 引用)

この黄金螺旋は、どこかで見たことのある形ではありませんか? 実は、台風の渦は黄金螺旋に近い形になっているのです。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: tumblr、『ナゾロジー』より 引用)

自然界に黄金比がみられるということは、「自然界のルールの中にも黄金比が組み込まれている」ということです。そして、そこからは、効率性や環境との調和を読み取ること出来ます。人間が黄金比を心地よいと感じるのも納得できますね。

黄金比を人が好む理由

「黄金比はデザイン的にも、数学的にも、自然的にも美しく心地よい」ということは分かりましたね。しかし、次のように感じる人も多いでしょう。

「どうして、人は黄金比を好むのだろうか?」

答えは簡単です。「黄金比が自然界のルール」だからです。

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: depositphotos、『ナゾロジー』より 引用)

自然界(宇宙全体)にはルールがあります。例えば、重力や分子間力、元素反応などです。それらには不変のルールがあり、方程式として表現することが出来ます。人間は自然の法則を見出し、活用したにすぎません。

黄金比も同様です。黄金比は人間が偶然考えついたものではありません。私たちにとっての科学と同じで、自然を観察し、そこから得たルールなのです。

人間も自然の一部ですから、自然界のルールを心地よいと感じます。自然の摂理に沿って、糖分を甘く美味しいと感じるのと同じように、自然界のルールの1つである黄金比を見た時には、それを心地よいと感じるのです。

黄金比を活用していこう

黄金比って何?「人間に刻まれた美的感覚」
(画像=Credit: Vladanland、『ナゾロジー』より 引用)

黄金比は人間が本能的に好む比率です。特に、デザイン関係に当てはめると、多くの人が自然と美しいと感じるものを作りだせるでしょう。

written by ナゾロジー編集部

提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功