この黄色く輝く不思議な生き物の正体は、オーストラリアのメルボルンで保護された「オポッサム」の子供です。
オポッサムはそのネズミのような外見から「フクロネズミ」とも呼ばれています。通常は灰色や褐色ですが、今回保護されたオポッサムは真っ黄色。
海外では、「黄色いネズミ=ピカチュウにそっくり!」と話題になっているようです。
しかし、オポッサムは夜行性の生き物。
なぜ暗闇で目立つ、明るい色になってしまったのでしょうか?
明るい黄色は突然変異の結果
オポッサムはオーストラリアやニュージーランドに棲息する小型の有袋類で、通常は樹上生活を行いながら暮らしています。
主な食べ物はユーカリの葉ですが、虫や小型の脊椎動物など動物性タンパク質も食べることがあります。
そのため通常は森に溶け込むために地味な色をしているのですが、今回保護されたオポッサムの子供は突然変異のせいで色素(メラニン)が薄くなり、黄色くなってしまったとのこと。
ですが、変異が起きた個体は、このオポッサムだけではありませんでした。
変異は集団に広がっていた
2018年に最初に保護されて以降、たびたび黄金のオポッサムの存在が確認されてきました。
上の写真では黄色いオポッサムの親子が写っており、黄色の毛皮が遺伝によって継承されていることを示しています。
保護団体によると、黄金のオポッサムの発見報告はメルボルン周辺で多いとのこと。
本来生存に不利であるはずの明るい外見を持つポッサムが、なぜ存在していられるのかは、まだ謎に包まれています。
ゲットしてはいけないピカチュウ
リアルピカチュウ発見の報告は、現在SNSなどを通して急速に拡散しています。
その結果、フェイスブックやツイッターには、黄金のオポッサムを誇らしげに掲げる人間たちの姿が現れはじめました。
残念ながら、多くは保護団体のものではなく、個人による無許可な捕獲の結果です。
いくらピカチュウに似ていても、彼らは本物の野生動物であり、ゲームのように勝手にゲットしていい存在ではありません。
人間の勝手な思い入れで、新たに誕生しようとしている種が根絶やしにならないことを願うばかりです。
reference: facebook, boredpanda / written by katsu
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功