自動車を購入するときに自動車保険の加入手続きをします。すでに加入している場合でも変更が発生した際は変更手続きを行わないと補償が受けられないことがあります。しかし自動車保険に加入する際や変更手続きを行う際、どんな書類が必要かわからない人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、自動車保険に加入する際の必要書類にはどのようなものがあるか、手続きはどのように進んでいくのかについて紹介します。

Chapter

自動車保険の加入時の流れ

自動車保険の加入時に関わる手続きと必要書類とは?
(画像=『CarMe』より引用)

自動車保険に加入する手続きの流れは、保険会社によって細かい違いはありますが、基本的な流れはほとんど変わりません。まず納車前に必要書類を揃えて見積もりを依頼します。見積もりでは、1社だけではなく複数の保険会社に依頼することをお勧めします。補償内容や保険料などを比較し加入したい自動車保険が決まったら、正式に保険会社に申し込みます。

見積もりにはどのような書類が必要になるの?

自動車保険の加入時に関わる手続きと必要書類とは?
(画像=『CarMe』より引用)

先ほど解説したように、自動車保険に加入するにあたって自分のカーライフに合った保険を見つけるために複数社に見積もりを依頼します。新規加入の場合は「車検証」と「運転免許証」の2点を用意すれば問題ありません。

また既に自動車保険に加入していて、ほかの保険会社に乗り換える場合はこの2点に加えて「保険証券」も用意しましょう。見積り依頼をするにあたっては、運転免許証の色(ブルーやゴールドなど)・車台番号・車両型式・登録番号などが必要で、「車検証」「運転免許証」「保険証券」の3点のいずれかに記載されています。見積もりを終えたあとは、すぐに加入手続きができるように、契約時の必要書類も揃えておきましょう。

見積もりを取ったあとの、保険の申し込み方法は?

自動車保険の加入時に関わる手続きと必要書類とは?
(画像=『CarMe』より引用)

見積もりのあと、申込む自動車保険が決まったら、必要書類のコピーを準備し、申込み手続きを行います。選べる申込み方法は保険会社によって異なり、インターネット上で手続きが終わるものや書類を郵送で提出するものなどさまざまです。

もし納車済みで、急いで自動車保険に加入したい場合、インターネット上で手続きが済むものを選ぶと良いでしょう。インターネット上で手続きが済むものだと最短で翌日から補償を受けられます。時間的な余裕がある人は、電話やメールで希望する補償を伝え、要望に沿った見積もりと申込書を郵送してもらう方法もあります。

自動車保険の加入時にはどのような書類が必要になるの?

自動車保険の加入時に関わる手続きと必要書類とは?
(画像=『CarMe』より引用)

自動車保険の加入申込時の必要書類は先ほど紹介した「車検証」、「運転免許証」の2点、もしくはこれに「保険証券」を加えた3点です。これらを用意すれば手続きを済ませることができます。

万が一必要書類を紛失するなどして手元に無い場合は、再発行が可能です。たとえば車検証の再発行に関しては、印紙代300円が必要となります。運輸支局又は自動車検査登録事務所の窓口で申請できますので、紛失していることに気づいたらすぐに再発行の手続きを行いましょう。

自動車保険契約後の名義変更や住所変更時に必要な書類は?

自動車保険の加入時に関わる手続きと必要書類とは?
(画像=『CarMe』より引用)

自動車を知り合いや家族に譲って、その自動車の所有者が変わった場合には「名義変更」を行う必要があります。その際、自動車保険の名義変更も行わないと、万が一事故に遭ったときに保険金が支払われない可能性があるので、必ず名義変更を済ませましょう。名義変更の手続きは、車検証のコピーを保険会社に送付するなどの方法がとられます。

また引っ越しをして住所が変わった場合も手続きが必要です。住所変更の場合は住所変更後の車検証を提出しましょう。基本的にこれらの書類があれば問題ありませんが、保険会社によって必要書類は異なるので、保険会社に確認してください。

自動車保険の加入時に関わる手続きと必要書類とは?
(画像=『CarMe』より引用)

自動車保険を契約するにあたっては、複数社の見積もりを取り、車の使い方に合った保険を見つけることが大切です。見積もりや契約手続きの際には、必要な書類を確認し、スムーズに手続きが行えるように備えましょう。

乗り換えの際は、保険が満期に近づいた頃に保険会社から送られてくる満期案内書を参考にし、一括見積もりサイトなどを活用して保険料を比較したうえで自動車保険を決めるようにしましょう。


監修・藤 孝憲/提供元・CarMe

【関連記事】
車用キズ消しおすすめ12選!車のキズを消そう【2020年版】
【2020年版】お金がなくても乗りやすい国産スポーツカーおすすめ10選!平均中古価格も掲載!
ポルシェに認められたネクセンタイヤ…オールシーズンタイヤ”エヌブルー4シーズン”を飯田裕子氏が徹底解説
119.9万円から...大人気SUVのトヨタランドクルーザープラドの中古購入をおすすめする理由と評価
「燃料残量警告灯(ガソリンランプ)」が点滅しても、あと50kmは走行できるって本当?