城壁で囲まれていた漢陽都城(ハニャントソン)

ソウルの南大門市場は観光の中心地ですが、歴史的にも重要な場所でもあります。

朝鮮時代、首都ソウルは『漢陽都城(ハニャントソン)』と呼ばれ、城壁でぐるりと取り囲まれていました。

城郭には四大門と四小門があったそうです。中でも一番大きいのが南大門(崇礼門/スンネムン)です。

目次

  1. 城壁で囲まれていた漢陽都城(ハニャントソン)
  2. 国宝第1号・南大門(崇礼門/スンネムン)
  3. 城郭をめぐる旅スタート!
  4. 本格的な上り坂

国宝第1号・南大門(崇礼門/スンネムン)

南大門(崇礼門/スンネムン)は、朝鮮時代初期1396年に建造され、戦争などで幾度も被害を受けながら復元工事を繰り返し、1952年国宝第1号に指定されました。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

しかしながら、2008年2月10日、放火による火災で焼失してしまいます。

当時の夕方、私はニュースで火災の一報を聞き、消し止められるとたかをくくっていましたが、朝のバス通勤時に通りすがりに見た南大門(崇礼門/スンネムン)が、真っ黒になっているではありませんか!今見た光景がとても信じられませんでした。その後、ニュースで詳しく経緯を見聞きしながら、本気で泣いたのを覚えています。

その後、5年の歳月をかけて復元工事を行い、ようやく2013年に一般公開されたのです。

そんな苦難の歴史を持つ南大門(崇礼門/スンネムン)から、城郭をたどるコースを散歩してみましょう~!

城郭をめぐる旅スタート!

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

最近、南大門(崇礼門/スンネムン)は周りに歩道ができて、ぐるりと鑑賞できるようになりました。

その南大門(崇礼門/スンネムン)から出発して、ヒルトンホテル方面に進みます。道路が交差しているところが、2017年5月に整備された『ソウルロ7017』です。南大門市場からソウル駅の裏側まで続きます。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

ここから、いよいよ城郭が現れます。この城郭の内側が『漢陽都城(ハニャントソン)』内ということになります。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

城郭に沿って歩くと右にヒルトンホテル、セブンラックカジノなどが見え、南山公園に向かう横断歩道を渡ります。...と、なにやら道に赤い絵が見えますが、これは城郭のあった場所を記しているそうです。その赤い城郭を見ながら渡りましょう。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

南山公園入口の階段を上がります。なかなかの登り道なのでゆっくり歩きましょう。そして、登った先はドラマのロケ地で有名な場所です。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

高台から見える景色は、今ではビルが立ち並んでいますが、当時はすべてを見通せるほどの高さだったでしょうね。過去をイメージしながら歩くのもまた楽しみの一つです。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

本格的な上り坂

さて、そこから白凡(ペッポン)広場を経て、最近発見された城廓と日帝時代にあった「朝鮮神宮」跡の展示場を経て、さらに城郭をたどります。(※展示場は後日、詳しく投稿します。)

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)
首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

とにかく、ひたすら城郭を追います!階段の勾配もさらに激しさを増して行きます。幾度も心が折れそうになりながら、ひたすら城郭に沿って登ります!

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

途中、山肌に見える岩。韓国の山は岩なんだなぁ?と思いつつ、下界の景色も堪能しながらゆっくり登ります。Nソウルタワーも少しずつ巨大に見えてくるのは、近づいている証拠です。あと少し~!

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)
首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

ようやくケーブルカー乗り場に到着。しかしここからも、もう少し登ります。ふぅ。。。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

いよいよ到着!そして忘れてはならないのが、『南山のろし台(ナムサンポンスデ)』です。ここで火を焚き、煙で急な知らせを伝える通信手段でした。ここが『漢陽都城(ハニャントソン)』の中心となります。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)
首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

城郭は、このまま東大門(興仁之門/フンインジムン)へと続きますが、それはまた今度、紹介したいと思います。

首都ソウルの城郭を歩いてみよう!南大門(崇礼門)~Nソウルタワー
(画像=『たびこふれ』より引用)

ここまでの所要時間は約1時間でした。体力のある方は、ぜひ城壁を鑑賞しながら登って見てください。

南大門(崇礼門/スンネムン)

  • 地下鉄4号線 会賢(フェヒョン)駅 5番出口 徒歩5分
  • 住所:ソウル市中区世宗大路 40
  • 電話:02-779-8547~8548(管理事務所)
  • 営業時間:9:00~18:00、(6~8月)~18:30、(11~2月)~17:30
  • 月曜、旧正月・旧盆(チュソク)休み

Nソウルタワー

  • 地下鉄4号線 明洞(ミョンドン)駅 4番出口から南山オルミ乗り場まで徒歩10分
  • 住所:ソウル市龍山区南山公園通り126
  • 電話:02-3455-9277
  • 営業時間:10:00~22:00
  • 年中無休

文・写真 COZ/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介