【問1】
郵便はがきは使われていなければ、額面部分を切り取って、切手として他の郵便物に使うことができる。
【問2】
前島密が描かれた1円切手がデザインされたのは、戦前のことである。
【問3】
日本最初の記念切手が発行されたのは、明治時代のことである。

(画像=『QUIZ BANG』より引用)
(答えは下にあります)
【答え】
【問1】×
【問2】×
1951年のことです。1円普通切手は長らく前島密のデザインのみでしたが、2021年4月、日本郵便のキャラクター・ぽすくまを描いた切手が発売されました。

(画像=前島密の1円切手(1952年発行分)、『QUIZ BANG』より引用)
【問3】〇
1894年(明治27年)に発売された、明治天皇の銀婚式を記念して発売された切手が日本初のものです。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?