韓国科学省(科学技術情報通信部)は、5月の同国の情報通信技術(ICT)の輸出額が177億3000万ドル、輸入額が105億1000万ドル、貿易収支は72億2000万ドルの黒字と暫定集計されたと14日、明らかにした。
輸出額は前年同期比27.4%増加し、昨年6月以降12ヶ月連続の増加を示した。これは歴代5月の輸出額のうち二番目に高い実績である。
一日平均輸出額は8億5000万ドルで、前年同期比30.5%増加した。
主要国別の中国(香港を含む、19.3%↑)、ベトナム(39.3%↑)、アメリカ(30.5%↑)、欧州連合(34.4%↑)、日本(12.9%↑)などへの輸出が増加した。
半導体とディスプレイ、携帯電話などの情報通信技術(ICT)の3大主力品目の輸出は2カ月連続で2ケタの伸び率を記録した。
半導体(24%↑)は、輸出額101億1000万ドルを記録し、2018年11月以来30ヶ月ぶりに100億ドル台に再進入した。
メモリ(13.6%↑)とシステム(55.7%↑)半導体の輸出も共に上昇した。
ディスプレイ(38.7%↑)は、OLED(64.2%)↑)とLCD(7.1%↑)、部分品(34.6%↑)の輸出が並んで増加した。
携帯電話(43%↑)も完成品(20.8%↑)と部分品(62.9%↑)が同時に増加した。
コンピュータ周辺機器(9.8%↑)もコンピュータ(14.2%↑)と周辺機器(9.1%↑)の輸出が増加した。
地域別の輸出額は、中国86億6000万ドル、ベトナム23億8000万ドル、米国22億8000万ドル、欧州連合(EU)は10億3000万ドル、日本の3億3000万ドルなどの順だった。
中小・中堅企業のICT輸出額は前年同期比43.5%増の40億1000万ドルだった。
5月にICTの輸入額は前年同期比17.7%増の105億1000万ドルだった。
品目別では、半導体(20.6%↑)とコンピュータ・周辺機器(20.1%↑)の輸入が増え、携帯電話(23.8%↓)とディスプレイ(7.6%↓)輸入は減少した。
提供元・コリア・エレクトロニクス
【関連記事】
・韓国の双竜自動車が日本で販売?「ヒュンダイも撤退したのに…」 韓国紙が関心
・韓国がパワー半導体のSiC素材検査技術を国産化…「日本の半分のコストで開発」
・LGグループが日本法人社屋を約200億円で急遽売却へ
・米特許登録数 IBM1位、サムスン2位、LG3位、4位キャノン
・フォルクスワーゲンが韓国二社とのEV電池取引を打ち切りか…特許紛争に嫌気?