目次

  1. 就活では腕時計は必要?しない・忘れたら印象は悪くなるの?
  2. 就活用の腕時計を選ぶ3つのポイント
  3. 就活時には避けておいたほうがいい腕時計
  4. 安いものはNG?就活用の腕時計の金額・値段の目安
  5. 男女ともにおすすめ!就活時に新しく腕時計を選ぶときにチェックしたいブランド
  6. 就活用の腕時計でよくあるQ&A
  7. 就活ではビジネスシーンになじむ腕時計を身に着けよう

就活で時計が必要なのか、またどのような時計を選べばいいのか悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

本記事では、就職用の腕時計の必要性や腕時計を選ぶ際のメリット、おすすめのブランドなどをご紹介します。

就活に使う時計について悩んでいる人は参考にしてみてはいかがでしょうか。

本記事の内容をざっくり説明

  • 就活用の腕時計を選ぶ3つのポイント
  • 就活時に新しく腕時計を選ぶときにチェックしたいおすすめのブランド
  • 就活用の腕時計でよくあるQ&A

就活では腕時計は必要?しない・忘れたら印象は悪くなるの?

「普段腕時計をしていないけれど、就活には腕時計って必要なの?」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

また、「スマホで時間を見られるから時計はなくて大丈夫」と思っている人もいるでしょう。

しかし、就活では腕時計をするほうが賢明です。以下では、就活で腕時計が必要な理由についてご紹介します。

面接やテスト時など、スマホを取り出せないときもある

就活では、スマホを使って時間の確認ができない場面も多々あります。

面接の直前に時間を確認するために、バッグからスマホを出したりしまったりしていると「落ち着きがない人」だと思われる可能性があります。

また、適性検査やテストが行われる際には、不正防止のためにスマホを取り出せません。

スマホが使えない場合に備えて、腕時計をつけておく習慣をつけるのは大切だといえるでしょう。

適性検査についてもっと知りたい人は「就活での「適性検査」とは?種類・対策方法・難易度など知っておきたい基本事項を解説」を参考にしてみてはいかがでしょうか。

腕時計をビジネスマナーとしている企業・人もいる

社会人にとって「時間を守ること」は「信用を守ること」と同じ意味を持っています。

そのため、時間の象徴でもある「腕時計」をビジネスマナーのひとつとして考えている企業もあります。

腕時計をしていないと「時間を気にしていない」と捉えられて、悪い印象を持たれる可能性があるので注意しましょう。

腕時計をつけて「自分は時間に対する意識をしっかり持っていること」をアピールしてみてはいかがでしょうか。

就活用の腕時計を選ぶ3つのポイント

腕時計を持っていないから就活用に買おうとしている人もいるのではないでしょうか。

以下では、就活用の腕時計を選ぶ際の3つのポイントをご紹介します。

腕時計を選ぶときの参考にしてみてください。

ポイント1.色やデザインはスーツ・ビジネスシーンに合うものを選ぶ

就活用の腕時計を選ぶときの1つ目のポイントは、色やデザインはスーツ・ビジネスシーンに合うものを選ぶことです。

「どうせならかっこよくておしゃれな腕時計を選びたい」「プライベートでも使える時計がほしい」と思っている人もいるのではないでしょうか。

しかし、ビジネスシーンにおける腕時計はおしゃれなものよりもシンプルなものが好まれます。盤面が大きすぎたり小さすぎたりしない丁度いいサイズを選ぶことをおすすめします。

また、スーツのランクにあった腕時計をすると、スーツと腕時計がマッチして悪目立ちをしない時計選ぶができるでしょう。

ポイント2.ベルトはメタルか革がおすすめ

就活用の腕時計を選ぶときの2つ目のポイントは、ベルトはメタルか革がおすすめなことです。

腕時計の「ベルト」は腕時計全体のイメージに大きく影響を与えるものなので、注意を払って選びましょう。

ベルトの主な種類には「ナイロン」「ラバー」「メタル」「革」があります。

「ナイロン」「ラバー」のベルトはカジュアルな印象を与えてしまうので、就活用の腕時計には選ばないほうがいいでしょう。

「メタル」「革」のベルトは、フォーマルな印象があり就活にぴったりの素材です。

以下では、メタルと革のベルトの違いや特徴などをご紹介します。

メタルベルトは、ずっしりと重たいですが、汗や水に強いのが特徴です。

革のベルトは、汗や水に弱いですが、金属アレルギーの人でも安心して身につけられ、軽いところが特徴です。

梅雨や汗をかきやすい季節にはメタルベルトを、手軽につけたいときは革のベルトをつけるなど、シーンによって腕時計をつけかえてみてもいいのではないでしょうか。

ポイント3.文字盤は見やすく、スーツに馴染む色合いがベスト

就活用の腕時計を選ぶときの3つ目のポイントは、文字盤は見やすく、スーツに馴染む色合いがベストなことです。

腕時計の文字盤には「バーインデックス」と呼ばれる数字が書いていないものや、「ローマ数字」「アラビア数字」などの数字が書かれているものなどがあります。

また、文字盤の大きさも様々ありますが、自分の手首幅に合ったものを選びましょう。文字盤の大きさは、自分の手首幅の6〜7割のが丁度いいといわれています。スーツに合わせる場合は、文字盤がスーツの袖に隠れるものを選びましょう。

腕時計を購入する際には、試しに腕時計をつけてみて自分の手首の幅に合っているか確かめてみることをおすすめします。

文字盤の色合いは「白」が一般的ですが、「黒」や「シルバー」などを選んでも大丈夫です。

就活時には避けておいたほうがいい腕時計

就活に使う時計は、時間がわかればどの時計でもいいわけではありません。就活時に避けておいたほうがいい時計も存在します。

例えば「派手な色の時計」「キャラクターウォッチ」「スポーツウォッチ」などは就活では避けておきましょう。

派手な色の時計は、スーツとマッチせず時計だけ浮いた印象を与えてしまいます。またビジネスシーンには不釣り合いな印象を与えてしまうので、就活時には避けておきましょう。

キャラクターが書かれているキャラクターウォッチは、カジュアルな印象を与えてしまいます。たとえキャラクターを生み出した企業の面接や説明会を受けに行く際でも、キャラクターウォッチは避けておいたほうが賢明です。

キャラクターウォッチをつけていると「キャラクターが本当に好きなのだな」と好感を抱かれることもありますが、「わざとらしく媚を売っている」「ビジネスシーンに適した振る舞いができていない」とマイナスの評価を受ける可能性があります。マイナスの評価を受けないためにも、キャラクターウォッチは日常使いの時計にしておくことをおすすめします。

また、フォーマルな場につける「ドレスウォッチ」とは逆の立場にある「スポーツウォッチ」は、軽くて防水機能もありますが、ビジネスシーンには適さないので注意が必要です。

フォーマルなシーンではフォーマルなものを身につけて、面接や説明会に挑みましょう。

安いものはNG?就活用の腕時計の金額・値段の目安

「しっかりとした人に見えるように、値段が高い時計のほうがいいのかな」と悩んでいる人もいるのではないでしょうか。

しかし、就活時の時計は値段が高ければ高いほど高評価を与えるというものではありません。

就活用の腕時計の相場は「1万円」前後のものです。

安すぎると防水や耐水などの機能が備わっていなかったり、耐久性が低い可能性があったりします。

また、お手頃な値段のものでも見た目的に高級感があるものは多々あるので、高級感があるものを選ぶことがおすすめです。

社会人になっても使いたい場合は、1万円以上の時計を選んでもいいでしょう。

男女ともにおすすめ!就活時に新しく腕時計を選ぶときにチェックしたいブランド

たくさんある時計のブランドからどの時計を選べばいいのかわからないという人もいるのではないでしょうか。

以下では、ビジネスシーンに適した時計が多い、特におすすめな時計ブランドを3つご紹介します。

CITIZEN(シチズン)

「CITIZEN(シチズン)」というブランドを聞いたことがある人も多いのではないでしょうか。

シチズンは手頃な値段でありながら高級感のある腕時計が多数揃っています。

電池交換が不要なものや防水・耐水に優れた時計もあるので、長く使いたいと思っている人は二次電池が搭載されて、電池交換が必要でないものを選んでみてはいかがでしょうか。

SEIKO(セイコー)

日本を代表する「SEIKO(セイコー)」も幅広いラインナップを揃えています。

数千円で買える時計もあり、高級なものは機能性が高い傾向があります。

自分の欲しい機能が備わっている腕時計を選んでみてはいかがでしょうか。

CASIO(カシオ)

G-SHOCKや BABY-Gなどで知られる「CASIO(カシオ)」の時計も就活でおすすめな腕時計のひとつです。

カシオは、数千円から購入できる「チープカシオ」と呼ばれる時計が注目を集めてたため、名前を知っている人も多いでしょう。

CASIOは値段帯が低くても、おしゃれかつフォーマルな時計がたくさんあるので、ぜひ一度調べてみてはいかがでしょうか。

就活用の腕時計でよくあるQ&A

就活で使える時計の選び方やおすすめのブランドなどをご紹介しました。

就活の際の腕時計について、もっと詳しく知りたいことがある人もいるのではないでしょうか。

以下では、就活用の腕時計でよくあるQ&Aについてご紹介します。

Q1:デジタルの腕時計を使うのはOK?アナログのほうがいいの?

「デジタルの腕時計を使うのはOK?アナログのほうがいいの?」と思っている人もいるのではないでしょうか。

デジタルでもアナログでもどちらを選んでも問題はありません。

しかし、特にこだわりがない場合は「アナログの腕時計」を選ぶことをおすすめします。

デジタル時計に慣れているとアナログ時計を読みにくく感じる人もいるでしょうが、「腕時計=アナログ」というイメージを抱く人も多いです。

業界にもよりますが、伝統を大切にする金融業界やホテル業界などの堅い業界を志望する場合は、特にアナログの時計を選ぶことおすすめします。

Q2:G-SHOCKのものを使ってもいい?

「いつも使っているG-SHOCKのものは就活シーンで使っていいの?」と思っている人もいるのではないでしょうか。

残念ながらG-SHOCKの時計は、スポーツウォッチのような見た目をしているのでフォーマルなシーンには向かないものが多いです。

子どもっぽいイメージを持っている人もいたり、カジュアルな印象を持っている人もいたりするので、就活のシーンでは避けておきましょう。

「かっこいいG-SHOCKに憧れていてどうしてもG-SHOCKをつけたい」と思っている人は、就活ではなく私生活でつけることをおすすめします。

Q3:就活時の時計のつけ方に決まりはあるの?

「腕時計を初めてつけるけれど、これであっているのかな?」のように不安に思っている人もいるのではないでしょうか。

腕時計は自分が見やすいところにつけることが一番大切です。

男性の場合、必ず左手につけなければいけないというルールはありませんが、右利きの人が多いので、多くの人は左手に腕時計をつけます。

左利きの人はものを書く際にじゃまにならないように、右につけたり、時間の調節がしやすいように左につけたり様々なスタイルがあります。

男性の場合、左手の手の甲側に腕時計をつけるのが一般的です。

女性の場合、右手や左手につけたり、手の甲側や手首側につけたり様々なスタイルがあります。

特に決まったルールがないので、自分にとってしっくりくる時計の位置を探してみてはいかがでしょうか。

就活ではビジネスシーンになじむ腕時計を身に着けよう

本記事のまとめ

  • 面接やテストなどのスマホが使えないときに備えて腕時計を身につける習慣をつける
  • スーツやビジネスシーンに適した腕時計を選ぶ
  • キャラクターウォッチやスポーツウォッチは避けておくほうが無難

本記事では、就活時の腕時計の選び方やおすすめのブランドなどをご紹介しました。

ビジネスシーンでは、腕時計がビジネスマナーだと思っている人もいるので腕時計をつけていくことをおすすめします。

また、腕時計は自分の手首につけてしっくりくるフォーマルなものを選びましょう。

本記事を参考に、ビジネスシーンにあった腕時計を見つけてみてはいかがでしょうか。


提供元・U-NOTE

【関連記事】
【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点