熊本の良さは大自然と都会の両方を楽しめるところにあると思います。阿蘇や高森町の自然の中で遊ぶ面白さは今までに何度かお伝えしていますが、今回は熊本城からほど近い都心部のおすすめスポットをご紹介いたします。
熊本の美味しいものを堪能
熊本の食材は、数え上げるときりがないほどとにかく美味しいものがたくさんあります。そんな地元ならではの特産食材を集めたこだわりのお店「TERRACE」は、なんとシュラスコがメインのレストラン。

ランチはシュラスコ肉1種類にサラダビュッフェとスープ&ドリンクバーが付いているコースから、牛、鶏、豚肉の3種盛り合わせコースまであって好きなものを選べます。
サラダビュッフェは種類が多く手の込んだお惣菜もあり、更にカレーが5種類、デザートも数種類ありドリンクも飲み放題というラインナップ...コスパが最強なのは言うまでもありません。90分という時間制限の中で黙々と食べ続け、全種類を制覇したい思いに駆られてしまいそうです。

食材はこだわりの県産揃い
シュラスコのお肉は味彩牛という熊本のブランド牛、チキンは山鹿うまかハーブ鶏、ポークは日替わりで3種類の県産ブランド豚を味わえます。ちなみにカレーにもお肉がゴロゴロと入っていて、食べ応え満点。お野菜も熊本県産の食材を多く使っているので、新鮮な上にホントに美味しい。サラダドレッシングも手作りで3種ほどあります。
せっかくなので動画でどうぞ
オーブンの中でクルクルと回転するお肉の塊から、ジュワッと油や肉汁がしたたっているのを眺めるだけでご飯が一杯食べられそうです。
シュラスコの回転ビジュアルやばし...これは間違いなしに美味しいこと確定ですね。その出来立てホカホカのものを、パサドールの方が席まで運んできてくれます。そして目の前で切り分けてくれるのですが、その動画をこちらでチラッとだけですがお見せしちゃいます!
豚肉の切り分けの際に、本来はお客さん側もトングで受け取るお手伝いをするみたいなのですが、撮影に夢中だった私の代わりに店長さんが来て取り分けてくれました。

動画で見ると分かりやすいのですが、牛肉と鶏肉の出来立てホカホカの湯気と、豚肉の下側から肉汁がしたたっているのは見えましたでしょうか?これ、リアルで体験するとテンションかなり上がりますよ!このビジュアルに加えて味もお墨付き、熊本の美味かもんを思いっきり満喫しちゃいましょう。
テラスTERRACE
- 住所:熊本県熊本市中央区水道町3-38
- 営業時間:11:30~15:00(最終入店 14:00)、18:00~23:00(最終入店 22:00)
- 定休日: 年中無休
- テラスTERRACE HP
レトロな市電で街中を行く

一両だけの可愛い市電が、大都会の路面をのんびりと走っています。こういった風景があるだけで都会のざわついた雰囲気が少し和らぎますよね。大きな道路の真ん中に駅の小さなホームがあるのも何だか新鮮で、乗り降りするのも楽しいんですよ。熊本城がよく見える通町筋駅から乗り込んで、3駅目の辛島町駅まで向かい、お目当のお店へ向かうことにしました。
全国の流行りは熊本から!

「熊本は流行の発信源」と言われているのをご存知でしょうか?
熊本で流行れば東京でも流行ると言われているくらいに、実は流行の最先端の場所だったりもするのです。私は初めて熊本に行った時に、セレクトショップや個人店のお洒落さをいたる所で感じられることに驚きました。なんだかとてもオリジナリティーがあって、ハイセンスなんです。
その理由を尋ねると返ってきた答えがありました。明治の頃から九州の文化・産業の中心だったこともあり、常に最新のものが入ってくるのが熊本だったそうなんです。海外とも直接繋がっているような土地なので、東京よりも海外からの流れを早くから掴むことができたんですね。そのうえ熊本には「わさもん」が沢山いるので、それも影響しているという話です。
わさもんって、どういう意味?
「わさもん」という言葉は、新しいもの好きを表す言葉です。
熊本はファッション・アパレル産業でも特に注目されている地方都市で、過去にもファッションに関する数々のムーブメントが起こってきた場所でもあります。そんなわさもん達の集うお洒落な街に、41年も前から出店しているセレクトショップ「ELIOT BAY(エリオットベイ)」があります。

エリオットベイの店頭、道側に面している小さなカフェスベースにはよく人が集まってきます。ここにはお店のお客さんだけでなく、近辺でお洒落なお店を出している人たちも息抜きに遊びに来ていて、最新の情報を交換するような場所にもなっています。皆ゆったりとお喋りを楽しんでいる様子から、商売っ気もあまり感じられません。都会という環境にも関わらず、時間の過ごし方もどこか独特でスタイリッシュなんです。

店内には洋服や小物などもあり、色んなアイテムが揃っています。分からないことがあればオーナーさんに聞けばファッションアドバイスを貰いながらショッピングを楽しめます。お店に立ち寄った近所の人たちから話を聞きつつ、店頭のカウンター席でコーヒーを飲みながら、さりげなく日常的風景の輪の中に入れたりするのもとてもいい時間です。
リネア&エリオットベイ
- 住所: 熊本県熊本市中央区新市街13-11
- 営業時間:12:00〜20:00
- 定休日:なし
熊本の凄さをじっくりと知る

県産のうまかもんから、最新トレンドまでがギュッと凝縮された熊本の街。田舎方面に行けば大自然を堪能することもできますし、都会では街遊びも充分に楽しめます。幅広い選択肢があって自由に選べる、そんな理想的な場所が熊本県なんです。
一度行けばリピートしたくなる場所、熊本県。まだ行ったことがない人は、ぜひ今日ご紹介した場所に足を運んでもらえたらと思います。その他にもたくさんの素敵なスポットがあるので、自然と都会をバランスよく組み合わせて、熊本遊びを存分に楽しんでみてはいかがでしょうか。
文・写真 Hinata Yoshioka/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介