コロナ禍によりスニーカーの履き心地の良さに目覚めたという人もいるのではないでしょうか。「職場にも履いて行きたいけれど、さすがにカジュアルすぎるかな…」と悩んでいるあなたへ、こんな一足はいかがでしょうか。

オランダ発のサッカーラグジュアリーブランド「ボーラー(BALR.)」の日本総輸入元を務める株式会社バランススタイルは5月28日(金)、新作のレザースニーカーを発売しました。
同ブランドは、サッカー選手のライフスタイルからインスピレーションを受けたラグジュアリーでスポーティーなアイテムを展開しています。フェルナンド・トーレス元選手がブランドモデルを務め、ネイマール選手や、マルセロ選手など世界のトッププレイヤーたちや著名人も愛用している注目のブランドです。

シンプルながら上品で上質感のあるデザインのアイテムが揃うので、サッカーやスポーツ好きはもちろん、きれいめカジュアルを目指している人など、オンオフ問わず使えそうです。
シンプル&ラグジュアリー感のあるスニーカー

「ボーラー」からこのたび登場した、レザースニーカーライン「CLEAN SNEAKER」。新作は、シンプルながらもラグジュアリー感が漂うレザースニーカーのラインナップ。
踵部分には、メタルロゴで“BALR.”がデザインされていて目を引きます。レザー素材を使用しているので、シンプルでシックな落ち着いた雰囲気。サイズ展開は40~44サイズ(日本サイズ 約25.5cm~約28cm)。

シンプルなデザインながら、レザーの上質さも兼ね備えているので、デニムやスウェットパンツなどのカジュアルな服装から、少しかっちりしたジャケットスタイルまで、幅広いコーディネイトに合わせやすそうです。
全4カラーの展開

「CLEAN SNEAKER」は、「WHT」「WHTxBLK」「BLK」「BLKxWHT」(各3万4100円・税込)の全4カラー。
「バランススタイル」「B'2nd」の店舗、「バランススタイル オンラインストア」などで購入できます。

カジュアルからきれいめまで、さまざまなシーンで着用できそうな1足。職場に履いて行っても、違和感なく過ごすことができそうです。詳細については、同社プレスリリースをご確認ください。
出典元:バランススタイル
文・鈴木京/提供元・U-NOTE
【関連記事】
・【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
・誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
・【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
・引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
・【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点