人間とほかの動物の知覚を比較する手段として、よくマジックが使われます。

とくに知能の高い動物は、人と同じようにマジックに対して驚きと当惑の表情を見せてくれます。

英・ケンブリッジ大学は今回、鳥類の中でも賢いとされるカラス科のカケス(Garrulus glandarius)を対象に、マジックを見破れるかどうかテストしました。

果たして、カケスを欺くことはできたのでしょうか。

研究は、5月31日付けで『Proceedings of National Academy of Sciences』に掲載されています。

目次

  1. 知覚力は人よりカケスの方が上?

知覚力は人よりカケスの方が上?

カケスへのマジックは、研究チームの認知科学者で、同時にプロのマジシャンでもあるエリアス・ガルシア=ペレグリン氏が担当しました。

カケスに試すのは、エサを片方の手からもう片方の手に移動させるマジックで、どちらの手にあるかを見抜けた場合に報酬としてエサが与えられます。

実験では、パルムトランスファー、フレンチドロップ、ファストパスと呼ばれる3つのスタンダードなトリックを使いました。

最初の2つは、比較的ゆっくりとエサを移動させるもので、3つ目のファストパスは、観察者が知覚できないスピードで移動させるものです。

こちらが各手法を用いた実験の様子。

6羽のカケスを対象に複数回の実験をした結果、パルムトランスファーを60%、フレンチドロップを70%の確率で見抜くことに成功しています。

一方で、ファストパスの場合は、正答率が26%に下がっていました。

比較実験として、カケスに試したマジックの映像を(カケスの部分は隠して)16〜60歳の一般人80名に見せて同様のテストをしたところ、3つのトリックの平均正答率は13〜27%でした。

結果だけを見ると、物の移動を見抜く知覚力は、人よりカケスの方が優れていると考えられます。

人間よりもカケスのほうがマジックを見破れるという驚きの実験結果
(画像=マジックを試すガルシア=ペレグリン氏 / Credit: Elias Garcia-Pelegrin / Cambridge University、『ナゾロジー』より引用)

今回はマジックをかけられる側でしたが、実はカケスも手品を使って仲間を欺く習性があります。

例えば、カケスは、収穫した木の実をある場所に隠す姿を仲間に見せておきながら、実際は自分の喉元にあるポーチに隠したりするのです。

ガルシア=ペレグリン氏は「この手法は私たちマジシャンが使うものと驚くほど一致している」と評します。

しかし、マジックには慣れているはずのカケスもファストパスには面食らったことでしょう。


参考文献

Can You Beat A Bird At Spotting A Magic Trick?

These birds are susceptible to speed-based magic tricks — but not several others that regularly fool humans

元論文

Exploring the perceptual inabilities of Eurasian Jays (Garrulus glandarius) using magic effects.


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見に つながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功