こんにちは!たびこふれライターの中尾です。

フジドリームエアラインズ(FDA)が飛行機の乗り放題プランを発表しました。過去にも別の航空会社から乗り放題プランが出ましたが、久しく飛行機の乗り放題プランなんて出ていませんでした。こんなプランはめったにないと思い、予約を進めたところ、予約が取れましたので行ってきました!

目次

  1. フジドリームエアラインズとは
  2. 夢の乗り放題プランの詳細
  3. 僕が利用した旅程
  4. 1フライト目:神戸⇒松本
  5. 2フライト目:松本⇒札幌・新千歳
  6. 3フライト目:札幌・新千歳⇒松本
  7. 4フライト目:松本⇒福岡
  8. 5フライト目:福岡⇒名古屋・小牧
  9. 6フライト目:名古屋・小牧⇒青森
  10. 7フライト目:青森⇒神戸
  11. 8フライト目:神戸⇒高知
  12. 9フライト目:高知⇒神戸
  13. 夢の乗り放題プランを利用するときのポイントと注意点
  14. フジドリームエアラインズの紹介

フジドリームエアラインズとは

フジドリームエアラインズは静岡県静岡市に本社を置く航空会社です。

定期航空路線の開設は2009年7月23日、静岡空港から小松、熊本、鹿児島へ。現在、16機の小型ジェット旅客機を使用して地域と地域を結ぶリージョナル航空会社として航空事業を確立しています。フジドリームエアラインズは、日本航空や全日空のようなフルサービス航空会社でもなく、ピーチアビエーションやジェットスターのようなLCC格安航空会社でもありません。また、羽田空港や伊丹空港のような大都市空港には乗り入れず、地方空港を結ぶ航空会社として利便性を高め、地域社会・経済の活性化に貢献する役目を果たしています。また今回のような乗り放題プランなど奇抜なアイデアでファンを増やしている航空会社でもあります。

僕は名古屋市に住んでいたことがあり、これまで38回(2021年5月現在)搭乗しました。

以下に僕が思ういいポイントとよくないポイントをまとめてみました。

フジドリームエアラインズの良いポイント

  • 運賃がお手頃(ピーク時期や直前は高くなりますが)
  • 飛行機がカラフルで素敵(現在16機保有していて機体カラーは16色)
  • 飛行機が新しくて快適(1号機でも2009年就航なのでまだまだ飛べます)
  • 機内サービスは大手航空会社と同じ
  • 機内誌が春夏秋冬の季刊ですが読み応えあり(大手航空会社はWeb化しました)
  • マイレージサービスを行っていない
  • キャビンアテンダントさんが素敵な方ばかり(個人的な意見ではありません笑)

フジドリームエアラインズの悪いポイント

  • 幹線を飛んでいない(でも地方と地方を結んでいるので意外と便利)
  • 飛行機の機種が単調
  • 関西初乗り入れの神戸空港の路線がまだまだ少ない(でもこれから路線を拡充するそうです)

あの...。ぜんぜん悪い点ではありませんね。僕にとってフジドリームエアラインズは大好きな航空会社です。

夢の乗り放題プランの詳細

※現在当企画は終了しています。再開に期待しましょう!

フジドリームエアラインズが打ち出した夢の乗り放題プランは、2日間と3日間プランがありました。1日最大8フライトに乗れて、ホテル代(ホテルによって割増料金がかかります)も込みの旅行代金なのでとってもお得なプランです。

2日間・3日間プラン共通

【発売期間】

  • 第1期が2021年3月4日から
  • 第2期が2021年3月16日から
  • 第3期が2021年4月1日から

【利用期間】

  • 第1期が2021年3月19日〜3月27日搭乗
  • 第2期が2021年4月1日〜4月15日搭乗
  • 第3期が2021年4月16日〜4月24日搭乗

【2日間・3日間共通の注意事項】

  • 出発日の14日前までの受付
  • 乗継時間は最低20分以上必要
  • 旅行開始の空港と旅行終了の空港は同一空港である必要
  • 出発14日前までに利用するすべての便の予約が必要
  • 申込みはリンク先の旅行会社にて
  • 旅行会社の営業時間内のみ受付(逆にキャンセルも注意が必要)
  • 予約が集中した場合は一時的に予約の受付を中止することもある

【旅行代金(大人・こども同額/一人あたり)】※第3期の場合の一例

  • 2日間乗り放題+宿泊1泊代金(食事なし)

1名利用 26,000円〜/2名利用 25,000円〜

  • 3日間乗り放題+宿泊2泊代金(食事なし)

1名利用 42,000円〜/2名利用 38,000円〜

※旅程に土・日・祝日など休日が含まれる場合、休日1日あたり2,000円加算
※利用するホテルによっては基本代金に割増料金を加算

僕が利用した旅程

乗り放題プランだけに1日に何フライト乗れるかがポイントになります。僕は関西在住なので神戸空港をベースに考えました。一番乗れるのは県営名古屋空港(小牧空港)発着になりますが、前泊が必要なので神戸発着にこだわりました。そしてできた旅程。

1日目:3月26日(金)

  1. 神戸(10:00発)⇒松本(11:00着) 232便
  2. 松本(11:35発)⇒札幌・新千歳(13:10着) 211便
  3. 札幌・新千歳(14:00発)⇒松本(15:50着) 212便
  4. 松本(16:25発)⇒福岡(18:15着) 207便
  5. 福岡(18:45発)⇒名古屋・小牧(20:05着) 312便

-名古屋市内泊-

2日目:3月27日(土)

6.名古屋・小牧(10:30発)⇒青森(11:50着) 363便
7.青森(12:15発)⇒神戸(14:15着) 834便
8.神戸(18:00発)⇒高知(18:45着) 827便
9.高知(19:15発)⇒神戸(20:00着) 828便

上記プランで予約を入れてみたところ、すべて取れました。

旅行会社からメールで届いた行程を確認し、請求金額を振り込んだら、最終日程が送られてきました。

※注意:2021年3月28日にダイヤが改正されましたので、上記フライトは組めなくなりました。

さぁ出発です!

1フライト目:神戸⇒松本

1日目:3月26日(金) 神戸(10:00発)⇒松本(11:00着) 232便 1号機ドリームレッド 飛行時間:51分 座席:18K

神戸空港のFDAカウンターは空港ターミナルに入って右奥にあります。搭乗手続きは当日6フライト分を神戸空港で手続きしてもらえました。搭乗券も6枚をホッチキスで留めて渡されました(笑)。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

FDAは16機15色の飛行機を保有しています。当日、カウンターに行くと自分が乗る飛行機が何号機なのかがタイムテーブルを見ると分かります。これは素敵なサービスです。ということで松本行きは1号機ドリームレッドです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

こういった小物がこだわりを感じます。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

FDAは自動チェックインも可能です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

出発まで時間があるので送迎デッキに行ってみましょう。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

駐機場とは反対側は神戸の街並みが見えます。夜は夜景が綺麗でしょうね。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

僕が乗る1号機ドリームレッドです。その名の通り赤の機体です。機種はエンブラエル170(76席)です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

出発手続き中です。神戸空港の待合室には一部のスペースに充電用コンセントがあります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

1号機はシャトレーゼがスポンサーなので各所にシャトレーゼのロゴが入っています。こちらはウイングレット(翼の先端の垂直部分)にロゴが入っています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

座席のヘッドカバーにもロゴが入っています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

飛行時間が短いため、機内サービスはパックのお茶とシャトレーゼのチョコレートでした。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

ここで悲劇が...。飛行機のよっては窓ガラスが擦り切れていることもあって最新のカメラやスマートフォンだと擦り傷にピントがあってこのような出来上がりになることがあります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

なんとか傷を避けながら中央アルプスと南アルプスを撮影!

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

松本空港に到着しました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

2フライト目:松本⇒札幌・新千歳

1日目:3月26日(金) 松本(11:35発)⇒札幌・新千歳(13:10着) 211便 1号機ドリームレッド 飛行時間:1時間28分 座席:18K

松本空港では乗り継ぎとなります。搭乗券は神戸空港で発券してもらっていますが、一度到着ロビーに出てくださいと案内を受けました。松本空港はFDAしか乗り入れていないので手続きカウンターもFDAのみです。(夏季限定で日本航空も乗り入れています。)

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

再度保安検査を受け、出発待合室に入ります。松本空港の搭乗待合室には充電用のコンセントはなかったと思います。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

はい、松本から札幌・新千歳までも神戸からと同じ機体です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

松本空港の管制塔と旅客ターミナルです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

★松本空港では滑走路脇にたくさんの人たちが手を振っていました。

松本から札幌・新千歳までのフライトは1時間以上なので、ドリンクサービスがあります。僕は温かいお茶をいただきました。茶菓子はシャトレーゼのチョコレート(笑:本日2個目)。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

さて、FDAの機内誌は「DREAM3776」です。3776は富士山の標高ですね。機内誌は春夏秋冬の季刊です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

機内誌は読み応えがあります。英語のページまであるのですよ。僕は飛行中ずっとフライトマップを見ていました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

飛行機に乗ったら必ず「安全のしおり」を確認します。最近、機内アナウンスで非常時のカメラ撮影は禁止と言われるようになりましたので、注意してください。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

こちらはFDAの航空機案内です。FDAにはエンブラエル170(76席)とエンブラエル175(84席)の2機種を保有しています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

日本列島は厚い雲に覆われていましたが、青森県上空から雲が切れ始めました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

北海道の大地が見えてきました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

FDAのエンブラエル170の機内です。2列・2列の横4列です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

この看板を見ると北海道に来たんだなと思います。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

札幌・新千歳空港でも到着ロビーに出てきました。再び保安検査場を通ります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

3フライト目:札幌・新千歳⇒松本

1日目:3月26日(金) 札幌・新千歳(14:00発)⇒松本(15:50着) 212便 1号機ドリームレッド 飛行時間:1時間26分 座席:15A

出発待合室でしばし出発を待ちます。松本空港へは松本空港に強風が吹いているので目的地変更の条件付きフライトになっていました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

はい、松本空港までもこれまでと同じ1号機ドリームレッドです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

神戸⇒松本、松本⇒札幌・新千歳までは同じ乗務員でしたが、ここから乗務員が変わりました。飛行機は1号機ドリームレッドのままですが...(笑)。3月ですがまだまだ寒々しい札幌・新千歳空港を出発します。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

あっという間の北海道滞在でした(笑)。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

このフライトも1時間以上の飛行だったため、ドリンクサービス(リンゴジュース)とおなじみのシャトレーゼのチョコレート(笑)。本日3個目。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

カップはFDAの飛行機のイラスト入り。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

本州付近はべったりと雲に覆われていました...。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

長野県諏訪湖上空です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

雪が残る山々を眼下に見て右へ左へ旋回しながら松本空港へ降下をします。

着陸前にには北アルプスの山並みを見ることができました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

左側の尖った山は北アルプスの槍ヶ岳(のはず)です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

4時間半ぶりに松本空港に戻ってきました(笑)。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

再びこの通路を通ります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

松本空港でも到着ロビーに出てきました。松本といえば国宝・松本城が有名ですね!

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

4フライト目:松本⇒福岡

1日目:3月26日(金) 松本(16:25発)⇒福岡(18:15着) 207便 1号機ドリームレッド 飛行時間:1時間23分 座席:3A

さて、再び1号機ドリームレッドに乗ります。次は松本から福岡まで飛びます。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

1号機ドリームレッドはエンジンカバーも赤色です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

信州の山々を眺めながら上昇します。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

中央部には諏訪湖が見えています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

中央アルプスと南アルプス越しに富士山が見えました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

3月下旬ですが高い山の山頂付近には雪が残っていました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

眼下には御嶽山が見えてきました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

このフライトでは温かいコーヒーとシャトレーゼのチョコレートを...(今日4個目)。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

大阪湾上空です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

広島市内上空です。右下の島は宮島です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

中央に関門海峡が見えてきました。関門大橋も見えています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

福岡県北部の海岸線です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

下が地島、中央が鐘ノ岬です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

到着しました。FDAが就航する空港ではダイヤが忙しい空港のひとつです。ひっきりなしに離着陸が繰り返されます。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

福岡空港でも一度到着ロビーに出ました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

5フライト目:福岡⇒名古屋・小牧

1日目:3月26日(金) 福岡(18:45発)⇒名古屋・小牧(20:05着) 312便 1号機ドリームレッド 飛行時間:1時間04分 座席:13K

この日ラストのフライトです...。名古屋・小牧空港行きです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

夕陽に映える1号機ドリームレッドです。搭乗直前にこの角度から撮影するのが僕は好きです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

フジドリームエアラインズではコックピットクルーが2名乗務、キャビンクルーが2名が基本です。キャビンクルーが3名乗務しているときがありますが、1名は訓練生です。温かく見守ってあげましょう。札幌・新千歳⇒松本、松本⇒福岡、福岡⇒名古屋・小牧と同じ乗務員でした。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

まもなく日の入りです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

離陸しました。夕陽に染まる福岡の街の灯りがとても綺麗です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

ど、ドリンクサービス(リンゴジュース)とシャトレーゼのお菓子です。本日5個目...

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

今日の搭乗券。最初の神戸空港で5フライト分いただきました。最近、大手航空会社は機内誌と時刻表がWeb化されていますが、FDAでは紙媒体の時刻表がまだ残っています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

中部国際空港の着陸は名古屋市の中心部を通ることはほとんどありませんが、名古屋・小牧空港の着陸は風向きによっては名古屋市中心部上空を通って着陸します。名古屋・小牧空港に到着しました。名古屋・小牧空港にはボーディングブリッジ(搭乗橋)がありませんので、タラップを下りて一度外に出てからターミナルへ向かいます。

※注意:フジドリームエアラインズは中部国際空港(セントレア)ではなく名古屋・小牧空港(県営名古屋空港)を使っています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

夜になると各地からFDAの飛行機が戻ってきます。手前が10号機(シルバー)、奥が5号機(オレンジ)です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

この日、5回搭乗した1号機(ドリームレッド)です。このようにタラップを下りて屋根付きの通路を通ります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

こちらは11号機(グリーン)です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

1号機(ドリームレッド)お疲れさまでした!

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

中央部の長い通路を通って到着ターミナルへ移動します。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

県営名古屋空港のマスコットキャラクター「なごぴょん」です。

◎なごぴょんの詳細はコチラ

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

名古屋・小牧空港から名古屋駅までは路線バスで移動します。久しぶりの名古屋駅ですが変貌ぶりにびっくりです。

◎名古屋空港・小牧空港のアクセスはコチラ

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

6フライト目:名古屋・小牧⇒青森

2日目:3月27日(土) 名古屋・小牧(10:30発)⇒青森(11:50着) 363便 1号機ドリームレッド 飛行時間:1時間10分 座席:4K

2日目は10時30分発の青森行きからスタートです。この日は4フライト。名古屋・小牧空港で4フライト分の搭乗手続きを済ませます。

※注意:フジドリームエアラインズは中部国際空港(セントレア)ではなく名古屋・小牧空港(県営名古屋空港)を使っています。
※名古屋・小牧空港のアクセスは限られていますのでご注意ください。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

ふと時刻表を見ると...。今日も1号機ドリームレッドです。。。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

あらら...と思いながら展望デッキへ。

それでは名古屋・小牧空港の展望デッキを紹介しましょう。展望デッキへはエレベーターで3階へ。7時から18時45分まで開放されています。展望デッキへの入場は無料です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

名古屋・小牧空港の出発は、1階の出発ロビーから下の通路を通って各飛行機へ向かう方法になります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

昨晩と同じ手前が10号機(シルバー)、奥が5号機(オレンジ)です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

こちらは手前が2号機(ライトブルー)、奥が13号機(ネイビーブルー)です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

こちらは16号機(バイオレット)です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

名古屋・小牧空港の出発はボーディングブリッジ(搭乗橋)を使いませんのでトーイングカー(飛行機を押したり引いたりする車両)も使いません。

◎隣接する「あいち航空ミュージアム」もおすすめです。

ターミナル内の1階に戻ってきました。名古屋・小牧空港のターミナル内はとてもシンプルな作りです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

奥に土産店、手前にタリーズコーヒーがあります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

中央に搭乗口への保安検査場があります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

搭乗待合室です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

こちらの壁沿いはコンセント付きのテーブル席です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

逆側は談話ができるイス・テーブル席です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

搭乗口はA〜Cゲートとありますが、こちら1箇所から向かうことになります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

ちょうどこの時はA,B,Cから出発していましたので、このような飛行機の配置になっています。

c

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

実際に通路を通るとこんな感じです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

青森行きはCゲートから出発ですのでこちらに入ります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

この先で搭乗券をかざして飛行機へと向かいます。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

こんな蛇腹の通路を通ります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

最後にタラップを上がります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

はい、本日は1号機ドリームレッドです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

ドアクローズです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

離陸してまもなく山岳地帯を飛行します。手前が中央アルプス、奥が南アルプス、さらに右奥には富士山が見えています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

御嶽山です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

続いて見えてくるのが乗鞍岳です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

はい、今日もドリンクサービスとおなじみのシャトレーゼのチョコレートをいただきました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

山形県に入りました。まだまだ雪山の月山です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

こちらは八甲田山です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

青森空港に到着しました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

7フライト目:青森⇒神戸

2日目:3月27日(土) 青森(12:15発)⇒神戸(14:15着) 834便 1号機ドリームレッド 飛行時間:1時間33分 座席:10A

続いて7フライト目。青森から神戸に飛びます。この機体も1号機ドリームレッドです。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

雪の多い青森ですが3月も下旬になると雪は残っていませんでした。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

はい、ドリンクサービスとシャトレーゼのチョコレート(7個目)です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

この日も雲が多く地上の景色はスッキリ見えませんでした。あっという間に兵庫県上空へ。明石海峡大橋が見えてきました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

明石市上空から東へ進路を取ります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

この日は西からの風だったので空港の南側をグルッと回り着陸です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

神戸空港に到着しました。神戸到着が14時15分、次の神戸出発が18時00分だったので、この間の機体はどうするのかと到着案内を見たところ、チャーター便になっていました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

8フライト目:神戸⇒高知

2日目:3月27日(土) 神戸(18:00発)⇒高知(18:45着) 827便 1号機ドリームレッド 飛行時間:36分 座席:4K

少し時間が空きましたが8フライト目です。高知を往復します。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

次の飛行機も1号機ドリームレッド...です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

飛行機へと乗り込みます。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

短いフライトは搭乗口に紙パックのお茶が置いてあります。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

西に向かって離陸し、明石海峡大橋上空を通過し、明石市を過ぎたところで南下します。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

右には小豆島が見えています。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

四国山地の上空。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

水平飛行したと思ったらすぐに降下を始めます。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

太平洋の海岸線です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

高知空港に到着しました。高知県はよさこい発祥の地ですね。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

そして坂本龍馬さん!

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

9フライト目:高知⇒神戸

2日目:3月27日(土) 高知(19:15発)⇒神戸(20:00着) 828便 1号機ドリームレッド 飛行時間:23分 座席:9K

いよいよラスト9フライト目です。日もどっぷり暮れました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

搭乗開始を待ちます。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

最初の1フライトから最後の9フライトまですべて同じ1号機ドリームレッドの利用となりました。逆にこれは珍ケースかも(苦笑)。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

高知から神戸までもフライト時間が短いため、搭乗口に紙パックのお茶が置いてありました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

2日目の搭乗券。4フライト分です。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

神戸空港に到着!

お世話になりました。

【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)

夢の乗り放題プランを利用するときのポイントと注意点

※現在当企画は終了しています。再開に期待しましょう!

  • ホテル代込みでこの価格はとても魅力的。うまく組み合わせれば1日8フライト乗ることができます
  • 受付旅行会社から予約確認書が事前に届きます。旅行会社に依頼すれば座席の指定も可能ですが、こだわるのであれば自分でFDAのHPから予約番号等を入力して座席を指定しておきましょう
  • 乗り放題に有利な空港は前日から飛行機が駐機している空港。1番便から利用すると多く乗ることができます(静岡空港、名古屋・小牧空港、神戸空港、福岡空港)
  • 乗り放題にこだわると同じ飛行機に乗り続ける可能性が高くなります
  • 乗り放題にこだわると次の便までの間隔が30分と非常に短くなります
  • チェックインは最初に利用する空港でまとめてチェックインが可能です(搭乗券もまとめてもらえます)。用紙は感熱紙ではありませんので記念に保管できます
  • 1便ごとに、飛行機を降りて到着ロビーに出て再び保安検査を受ける必要があります。駆け足で面倒で空港を楽しむ余裕がありません(乗り継ぎ対応していません)
  • 乗り放題を利用するのであれば荷物は最低限に抑えることをオススメします。また荷物は預けない方がいいと思います
  • 乗り放題だと次の便までギリギリなのでレストランで食事をとる暇がありません。また弁当を購入している暇もあまりなく、弁当を販売している売店(特に地方空港)も少ないです。昼食を食べ損ねることがないように気をつけてください
  • 1日中飛行機に乗っていると足腰が痛くなりますので携帯用のクッションを用意した方が良いと思います。また離着陸を繰り返すと耳が痛くなりますので"飴ちゃん"も持っていきましょう
  • 地方空港ではカメラやスマートフォンの充電に困りますので、予備バッテリーや充電器の用意をしておきましょう
  • 空港や観光地を楽しむのであれば3時間以上の滞在時間を取りましょう

フジドリームエアラインズの紹介

  • フジドリームエアラインズは格安航空会社(LCC)ではありません
  • お得な運賃があります
  • 事前に座席の指定が可能です
  • ぜひFDAメンバーズに登録しましょう
  • 空港では自動チェックイン機も利用できます
【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)
  • フジドリームエアラインズが使用する飛行機は2種類です

エンプラエル170(76席)⇒1,2,4号機(計3機)
エンブラエル175(84席)⇒3,5~16号機(計13機)実はエンブラエル175にも2タイプあります。ウイングレットの形状に注目してください

  • 飛行機は小型機なのでスムーズに乗り降りできます。座席も2列・2列の横4列なのでゆったりとした空間になっています
【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)
  • 機内はとても清潔です
  • 座席間隔は通常の間隔です。小型機ですが機内は広く感じるので座席間隔も狭くは感じません
【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)
  • 機内サービスがあります
  • なんと新聞が搭載されています
  • 機内では音楽プログラムやビデオプログラムはありません
  • 機内ではWi-Fiは使えません
  • 機内には充電ができるコンセントやUSBはありません
  • マイレージプログラムはありません
  • 搭乗に際しては、優先搭乗(手伝いが必要な方)から始まり、後方の座席⇒前方の座席の順番になります
  • 機内誌がとても読み応えがあります(季刊)。持ち帰りができます
【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)
  • 公式オンラインショップが充実しています
  • 名古屋・小牧空港の送迎デッキは一見の価値があります
【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)
【フジドリームエアラインズ】飛行機「夢の乗り放題プラン」体験レポート
(画像=『たびこふれ』より引用)
  • 限定運賃や各種キャンペーンがあります
  • 定期便だけでなく、チャーター便が全国を飛んでいます
  • 遊覧飛行だってやってます
  • 公式ホームページはとても見応えがあります
  • 『FDAの旅なび』が充実しています
  • 就航地の観光情報もチェックしましょう
  • 就航地のグルメ情報も絶対にチェックしましょう
  • SNSも充実しています。ぜひフォロー&お気に入り登録しましょう

※当記事は2021年3月26日~27日に搭乗した際のものです。

文・写真 中尾勝/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介