今回、北海道の富良野・美瑛・十勝/帯広を観光してきました!

富良野・美瑛・十勝/帯広は北海道のほぼ中心地に当たり、新千歳空港から向かった私には全体的にどこも少し遠く感じました・・・。

さすが、北海道はでっかいどうですね!

時期的には少し寒く雪が残る、正直オフシーズン(?)でしたが、、今回の旅行ではめいっぱい北海道グルメを楽しんだのでみなさんにもおすすめしていきたいと思います!

目次

  1. 北海道のへそ富良野のふらのワイン
  2. 富良野の穴場?森の中に佇むジャム園
  3. 富良野の宿泊は新富良野プリンスホテルに決まり!北海道で食べたいアレ、食べられます♪
  4. 美瑛の圧倒的インスタ映えなスイーツ店!見つけました!
  5. 十勝名物豚丼!食べるならここのお店
  6. おわりに

北海道のへそ富良野のふらのワイン

今回はせっかく富良野を訪れたので有名なアイスワインを思い切って購入!飲んでみました♪

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

もっぱらビール好きな私なので、ワインは少し苦手なお味・・・でしたが、このアイスワインを飲んで私の中にある固定概念が全て覆されました!笑お、お、おいしすぎる・・・!!濃厚なブドウの味とさらっと飲める口どけに、思わず目がハートになりました(笑)

よくよくお店の方に伺うと、このワインは富良野市内限定販売商品!国内初の自然凍結による赤のアイスワインで、マイナス8℃以下の外気温を24時間以上経過する自然環境が必要で、この条件をクリアできるのは富良野のほか数箇所のみとのこと。かなりレアもの!

そして気になるお値段は200mlで5,500円。かなり奮発しました(笑)ご購入の際は富良野にあるふらのワイン工場にてご購入できます♪

アイスワインだけではなく、他にもたくさんのふらのワインが勢ぞろいしていました。このアイスワインは売り切れしていることがかなり多そうだったのでお求めの際はお問合せ必須だと思います。ワインの購入だけでなく、丘を登ると景色の良いレストランや、工場の見学もできるので、ワインがあまりお好きでない方も十分お楽しみいただけると思います★

富良野に訪れた際は絶対に寄ったほうがいいです!かなりおすすめです!笑また、オンラインショップも行なっていますので、ぜひ試してくださいね!

ふらのワイン工場

  • 営業時間:9:00~17:00
  • 年中無休(年末年始を除く)
  • 住所:北海道富良野市清水山1161
  • TEL:0167-22-3242

富良野の穴場?森の中に佇むジャム園

1つ目のアイスワインからかなり熱量全開で紹介いたしましたが、次はこちら!

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

みなさんここは何のお店かおわかりでしょうか?外観からしてなんというか、お洒落で北海道らしいお土産が売ってそうな予感・・。

大正解です!

ここ「共済農場」には多種多様のとんでもない数のジャムをメインに、ドレッシングなど日常の生活をちょっと彩るようなお洒落で美味しい食べ物がそろっています♪

ジャムは写真には乗り切らないほどの全38種類のジャムの味が!スイカ味など見たことも食べたこともないジャムに加え、果実系・ベリー系・野菜系など、どの味にするか悩んでしまう種類の多さに圧巻されましたΣ(・□・;)

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

その中でも一番人気なのはハスカップ生ジャム!今回は購入していませんが、素材の味がする酸っぱいジャムでかなり美味しいのだとか!あの阪急百貨店の北海道物産展でも限定発売されている代物ですよ!

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

そしてこの共済農場、カフェも隣接されており、ひときわ目立つクロワッサンカタラーナという文字が!

お店の方にもおすすめいただいて思わず全種類大人買い!笑

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

全部美味しすぎましたが、私のおすすめはチョコ味です♪冷たいカタラーナとさっくさくの温かいクロワッサンの絶妙なコンビがお口の中を大暴れしてくれました・・。

かなり腹持ち抜群で夜まで何も食べられませんでした!笑

甘党さんにはたまらないですね~!ぜひ皆さんもお立ち寄りください!

共済農場

  • 住所:北海道富良野市東麓郷3
  • TEL:0167-29-2233
  • 営業時間:9:00~17:30

富良野の宿泊は新富良野プリンスホテルに決まり!北海道で食べたいアレ、食べられます♪

そして本日の宿は新富良野プリンスホテル!外観も内観も富良野随一の大型ホテルということもあり壮大!

一休憩し、夕食では身がぎっしり詰まったズワイガニ足の食べ放題などを含む和洋中のバイキング楽しめます!

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

ほんっまに美味しすぎて何皿もお替りしちゃいました・・・。(新富良野プリンスホテルさん、ごめんなさい!笑)

夜はホテル内にある温泉や、すぐそばにあるニングルテラスのライトアップや星空を楽しみながらお洒落なひとときを過ごしました♪

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=<ニングルテラス>、『たびこふれ』より引用)

さて、快適なベッドでぐっすり爆睡し、日が明け、おはようございます!!

朝食ではイクラかけ放題の贅沢な朝食を楽しみました♪♪

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

イクラかけ放題の他にも、富良野でしか食べられない!濃厚な「濃いヨーグルトチーズ」と「ふらの牛乳」を堪能しました~!

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

普段スーパーで買うヨーグルトや牛乳とは全く違う・・!かなり濃くて贅沢な商品です‥(笑)

はあ~、大阪でもこんなヨーグルトを毎日食べたいです!

新富良野プリンスホテル

  • 住所:北海道富良野市中御料
  • TEL:0167-22-1111

美瑛の圧倒的インスタ映えなスイーツ店!見つけました!

今回、私の家族含め周りの友人がとりこになっている美瑛のお店にやっと訪れることができました!(毎回お取り寄せをしたり、催事で大阪に来ている時は必ずチェックしています。)

毎回私の諭吉ちゃんがひらひらとさようならしていっているそのお店の名前は・・・

『フェルム ラ・テール美瑛』さんです!(わぁ~ぱちぱち!!)

ここのバターサンドは、ほんまに、ほんまに、冗談抜きで絶品です(笑)

阪急百貨店のイベントに期間限定で出店されていたので、約1時間ほど並んで買いました・・・(笑)ご存じの方もきっと多いですよね♪

そんな大好きなお店は、美瑛の丘のとっても景色が良い場所にありました!(すこし迷子になりかけたのは内緒のお話・・汗)

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

すごくきれいな景色ですよね♪

ここのレストランでは人気のバターサンドだけではなく、レストランも兼ね備えられています!

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

もちろん、ランチはここでハンバーグをいただきました♪とっても柔らかいお肉たっぷりのハンバーグは、高級感があって本当においしかったです☆

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

他にもクマちゃん付のプリンもいただいて大満足でした♪

フェルム ラ・テール美瑛

  • 住所:北海道上川郡美瑛町字大村村山
  • TEL:0166-74-4417
  • 営業時間・定休日:季節ごとに異なります。詳細は公式HPをご確認ください。

十勝名物豚丼!食べるならここのお店

ついに私の食い倒れ旅行も終盤に差し掛かったところで、昼食は十勝名物の豚丼を求めて帯広に向かいました!♪

今回は、帯広駅より徒歩5分ほどの場所にある「はげ天 本店」におじゃましました!

私は平日の11時過ぎに行きましたが、お店は大盛況!お客さんがどんどん現れ、食べ終わるころには待ちがでていましたよ~(>_<)!

それだけ人気な豚丼、食べて納得!めっちゃくちゃおいしい!笑

【北海道】富良野・美瑛・十勝/帯広のおすすめグルメをご紹介!
(画像=『たびこふれ』より引用)

豚丼以外に、天丼も美味しくてかなり有名とのこと!

そして、帯広周辺には美味しいグルメやスイーツショップがたくさんありそうなので、ぜひまた訪れてみたいです♪

はげ天 本店

  • 住所:北海道帯広市西1条南10丁目 
  • TEL:0155-23-4478
  • 営業時間:11:00~15:00/17:30~20:30

おわりに

いかがでしたでしょうか?

今回の旅行で私が食したもの、全てお見せしました!帰ってから体重計に乗ると、、、、。(ご想像にお任せします...汗)

様々な地域のグルメを紹介しましたが、北海道にはまだまだ最高のグルメたちが待っています!

新型コロナウイルスが落ち着いたら、ぜひみなさんも北海道を訪れて下さい~★

文・写真 てらぴー/提供元・たびこふれ

【関連記事】
避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介