EFDELTAは、キャンプやアウトドア、緊急時のバックアップ電源として大活躍するポータブルバッテリーです。EFDELTAの重量は13.6kgと軽く持ち運びも楽、しかも大容量で他のポータブル電源に比べ充電速度が10倍という脅威的な性能を持っています。
Contents目次
EFDELTAとは?
EFDELTAの機能と特徴
EFDELTAを開発した企業
EFDELTAでアウトドアライフを満喫しよう!
EFDELTAとは?
EFDELTA(イーエフデータ)は最強のポータブル充電装置です。夜キャンプで照明が欲しいときや、モバイルプロジェクターで映画やゲームを楽しんでいるときに、バッテリー切れで中断などという経験はありませんか?
アウトドアでノートパソコンやスマホの電池が切れて電源がないとき、災害などで停電したときにも大活躍するのがEFDELTAです。ここでは製品の機能や特徴、メリットなどを詳しく紹介します。
EFDELTAは大容量のポータブルバッテリー

EFDELTAは持ち運びができる大容量のポータブルバッテリーです。ノートパソコンやスマホの充電など、さまざまな機器に電力供給ができます。電気自動車のテスラの充電さえ可能です。
日本は地震や水害などの災害が多い国で、非常時には電源不足で多くの人が困ります。また電力のないキャンプやアウトドアでも非常に便利です。家庭に1台EFDELTAがあれば心強く安心なのではないでしょうか。
EFDELTAの機能と特徴
EFDELTAが最強のポータブルバッテリーと評判で賞賛されるのは、小型で軽量であるにもかかわらず、業界トップクラスの大容量と驚異的な充電スピードがあるからです。
それではEFDELTAが、どのように優れた機能と特徴を備えているのか、他の機種との比較なども合わせてご紹介します。
圧倒的な出力と充電能力

EFDELTAの定格出力は1600W(ピーク時最大3100W)、容量は1260Whもあり業界トップクラスです。家電製品やノートパソコン・スマホ、電動工具、電気自動車まで充電できます。
器具名 | W数 | 連続使用時間(目安) |
ドライヤー | 1600W | 0.6〜3.3時間 |
薄型テレビ | 110W | 15〜18時間 |
電子レンジ | 650W | 1〜1.8時間 |
冷蔵庫 | 150W | 10〜20時間 |
赤外線ヒーター | 1300W | 0.7〜1時間 |
電気自動車 | 1200W | 走行可能距離5〜12km |
強度と耐久性

EFDELTAは、他の同クラス容量のポータブルバッテリーと比べ約30%も軽量で小型なのに、高い強度と耐久性・放熱性を持っています。
EFDELTAは、素材に航空機や宇宙開発でも使われる軽量で高品質のアルミニウムと高強度鋼を使っているため、他社製品と比較し軽量と高強度・耐久性を実現しているのです。
13.6kgという軽量は、女性でも運ぶことができ、キャンプなどのアウトドアから災害時の備えとしても活躍します。
■基本仕様データ
EFDELTAのサイズや重量・カラー、どんな温度帯が適しているかなど基本的な仕様・データ(目安)を下記の表でご紹介します。
重量 | 13.6kg |
サイズ | 高さ40×幅24×奥行21cm |
放電(出力)温度範囲 | -20℃〜45℃ |
充電(入力)温度範囲 | 0℃〜45℃ |
カラー | グレー&ブラック |
保証期間 | 24ヶ月 |
充電スピードは世界最速クラス

EFDELTAが世界最速クラスの充電スピードを実現できるのは、独自開発した「X-Stream充電テクノロジー(特許申請中)」を採用しているからです。
従来の充電方法は、ケーブルに重たいアダプターがあり充電にも時間がかかります。ところがEFDELTAのX-Stream充電テクノロジーは、交流電源(AC)を効率よく直流電源(DC)にアダプターなしで直接充電する世界初のシステムです。その技術が驚異の充電スピードを生み出しています。
■一般的なポータブルバッテリーとの比較
一般的なポータブルバッテリーを使った充電方法で10時間もかかる機器でも、0%から80%まで充電するのにX-Streamならほんの1時間で済んでしまいます。100%のフル充電でも2時間もあれば十分です。
このように、異常時に急遽充電が必要なときイライラせずに短時間で機能を発揮するEFDELTAの「X-Stream充電テクノロジー」は、世界に誇れる充電システムなのです。
同時に13デバイスに充電可能

EFDELTAには、AC出力、USB出力、シガーソケット出力など合計13個の出力ポートが装備されているので、同時に13のデバイスを充電することができます。
通常(平常)時には13個同時に使うことはほとんどないのですが、緊急時にはこの機能が威力を発揮します。多数の人や多数のデバイスに充電が必要となる災害時には人助けにもなる重宝なアイテムです。
■出力ポートの規格・仕様
出力ポートの規格と仕様は次の表を参照してください。
出力ポートの種類 | 個数 | 規格・仕様 |
AC(交流) | 6個 | 100V AC (60Hz/50Hz)合計1600W(最大3100W) |
USB-A | 2個 | 各ポート最大 12W、5V DC、2.4A |
USB-A急速 | 2個 | 各ポート最大 28W、5V DC、 9V DC、12V DC、2.4A |
USB-C | 2個 | 各ポート最大 60W、5V DC、9V DC、15V DC、20V DC、3A |
シガーソケット | 1個 | 最大 108.8W、13.6V DC、8A |
EFDELTAへの給電(充電)方法
EFDELTAが大容量といえども、使用(出力)するたびにバッテリー容量が減ってきます。給電(EFDELTAのバッテリー容量を回復充電させる)する方法は、家庭用コンセント充電、太陽光充電、シガーソケット充電の3種類があります。
本体の正面には大画面のディスプレイがあり、電池残量や残量を100%に充電するのに必要な時間、各ポートの使用状況を一目で表示できるので安心です。
■給電(入力)ポート

EFDELTAのバッテリー容量がなくなった場合、家庭ではコンセントから充電が可能です。アウトドアでは電気自動車用のカーポート充電や、自動車のシガーソケットから充電することもできます。
EFDELTAにはソーラー入電ポートがあるので、キャンプや災害時には本体と合わせてソーラー発電ユニットを購入しておくと非常に便利です。4x110Wソーラーチャージャーで4時間以内に完全に再充電できます。
価格もリーズナブル
大容量のバッテリーには100万円を超えるものが多々ある中で、EFDELTAの価格が13〜15万円台というのは容量と性能で他機種と比較すると非常にリーズナブルな値段と言えます。
しかし、極寒の冬山や気温が異常に低い場合には効率が落ちるという口コミ評判があります。この点では高価なバッテリーにかないませんが、通常環境で使用する場合のEFDELTAは価格以上の機能があり、十分と言えるのではないでしょうか。
EFDELTAは「防災製品等推奨品」認定
ecoflowポータブル電源EFDELTAは一般社団法人防災安全協会の審査会で、災害時における必要性と安全性、および優れた性能を有するとして「防災製品等推奨品マーク」を取得しています。
このように、EFDELTAは公的な機関からも推奨されているので、一般家庭にとどまらずキャンプやアウトドア、災害救援などさまざまな分野で安心して使用できる製品です。
EFDELTAが活躍するシーン

EFDELTAは、非常時や緊急時には家電製品のバックアップ電源、災害救援、医療装置の代替電源など、想定外の状況にアダプターや延長コード無しで備えることができます。
アウトドアでは、キャンプやバーベキュー、車中泊やバンライフに、野外フェスティバルやイベントでは照明や音響の電源としてフルパワーで活躍し、屋外作業では工作DIY器具の電源、映像撮影や映写(プロジェクター)の電源などマルチで活躍するのがEFDELTAです。
EFDELTAを開発した企業
ポータブルで大容量、高性能のバッテリーEFDELTAを開発したのは「Ecoflow Technology Japan株式会社」という企業です。製品名のEFDELTAの頭の「E」と「F」は企業名の「ecoflow」からとったものです。
それでは「Ecoflow Technology」は一体どんな企業なのでしょう。開発したチームやメンバーにはどんな人たちがいるのかなどを、これから紹介します。
EFDELTA開発の歴史

米国で行われたクラウドファンディングで、支援金1億円以上を獲得したポータブル電源「RIVER(リバー)」の後継機種として「Ecoflow Technology Japan」が開発した製品がEFDELTAです。
2017年に「クリーンな電力に誰でも簡単にアクセスできる社会の実現」を目指して、たった4人の若いメンバーで会社を設立し、技術の粋を集めてEFDELTAを開発しました。
■開発メンバー4人の構成・経歴

開発メンバー4人の構成は、DJI(Da-Jiang Innovations)の元社員3名(ドローンの電源開発事業部トップと化学材料経営者)と元米国経済投資マネージャー1名です。
DJIはドローンの分野で世界シェア70%以上と言われる企業です。ドローンには、バッテリーの軽量・大容量・安全性、情報のフィードバックなど高度な技術が要求されます。メンバーの顔ぶれが元DJIの精鋭というだけで技術の高さがわかります。
Makuake(マクアケ)応援獲得金額・国内新記録
2019年11月に開始したMakuake(マクアケ)プロジェクトの初日にEFDELTAは、1300万円を超える応援購入金額を集め、さらに39日後には日本国内最高記録の1億6479万円をあっさり更新してしまいました。現在も新記録更新中です。
これはEFDELTAの高性能だけでなく、後押しをして応援するファンの力や期待が大きいことを物語っています。この応援を糧にEFDELTAは進化・発展し続けるでしょう。
■Makuake(マクアケ)とは?
Makuake(マクアケ)は、2013年に大手IT企業の子会社が運営してスタートした、日本のクラウドファンディングの代表的なサイトです。
これまで世に出ていない新しい製品や斬新な企画、アイデアやサービスを毎日アップして、それを見た人が製作者の理念や思いを知り応援する気持ちで購入をするシステムで多くの人から支持を得ています。大企業のソニーやシャープなども活用しているサイトです。
EFDELTAでアウトドアライフを満喫しよう!
まとめ

EFDELTAは、ポータブルバッテリーとして世界に誇れる最強のマシンです。キャンプやアウトドア・イベントなどで最高のパフォーマンスを発揮するだけでなく、災害時にも非常用電源として大活躍します。
公的機関にも安全性と有効性が認められている最高品質のEFDELTAを、キャンプやバーベキュー・アウトドアライフに活用して、楽しんでいたただければ最高です!
文・eiji0601/提供元・暮らし~の
【関連記事】
・ローソンの絶品「冷凍食品」おすすめランキング14!コレは美味い!
・新宿暇つぶしスポットの時間帯別10選!ここなら楽しく時間つぶしができる!
・その場ジョギングの効果とは?時間別の消費カロリーや正しいやり方を徹底解説!
・キャンプに超使えるワークマン商品15選!おしゃれ・便利・コスパ良し商品はコレ!
・【運動不足・ダイエットに最適】初心者のランニングの始め方!走り方や距離を解説!