広尾駅から徒歩5分ほどのところにある、フレンチの名店「Ode」が、自店のすぐ隣にカフェをオープンしました。オリジナルブレンドのコーヒーや、「Ode」の料理で出た野菜の端材をつかって焼き上げるサステナブルなカヌレ、野菜たっぷりのヴィーガンカレーなど、普通のカフェとは一味違う【BGM coffee&vibes】に行ってみました。

- 「Ode」が提案するサステナブルなカフェ【BGM coffee&vibes】
- コーヒーやカレーにも細かなこだわりが
- 日々の生活に彩りを与える“BGM”のようなお店
広尾の名フレンチ「Ode」が開いたカフェ【BGM coffee&vibes】

【BGM coffee&vibes】ができたのは、「Ode」のすぐ隣の小さな一軒家。テラス席でゆっくりとコーヒーを楽しむ人や、店内でランチタイムを楽しむ人、焼き菓子とコーヒーをテイクアウトしていく人など、近所のお客さんがふらりと立ち寄る憩いの場のようなお店です。

子連れのベビーカーで来てコーヒータイムを楽しむお客さんの姿もありました

犬を連れてきてもOK。店内には犬のリードをかけるフックがあります
リードをかけるフック
ただのカフェ料理ではない! それぞれがレストランクオリティ

さすがは【Ode】が手掛けるカフェで、焼き菓子ひとつにもこだわりがあります。例えばカヌレは、料理で出た野菜の端材をつかって焼き上げたサステナブルなフード。そのほか、しっとりを追求した結果“むせるほどおいしい”という洒落を効かせた名前のチョコクッキー『キラーマァム』、そのほかフィナンシェ、ブランデーケーキなどが並びます。

コーヒーのオススメは、オーストラリアやニュージーランドで親しまれているスタイルの『ロングブラック』。お湯を先に注いでからエスプレッソを入れるので、上の方にエスプレッソをより濃く感じられ、香り高さと飲み進めるごとに味の濃淡が楽しめます。 豆はブレンドで、コーヒーのもつ香りや味をそのままに感じられる「ナチュラル」と、水洗いしてクリアな味わいの「ウォッシュド」を使ったオリジナルブレンドで提供しています。

サクッと揚がっていながら、とろけるほどふんわりとやわらかい『最高フライドポテト』600円。身を崩すマッシュをせず、ぎりぎり形状を保つぐらいまでやわらかく茹で、水分を保った状態で揚げている。

『キューバサンド』は、ローストポーク、チェダーチーズ、自家製のピクルスをフォッカチオではさんだもの。塩レモンが効いた『国産無農薬レモンサワー』との組み合わせがオススメ。

こちらは、トマト、玉ねぎと発酵させた季節の野菜をベースに8種類のスパイスを効かせた『ヴィーガンカレー』。9種の付け合わせと、16種の雑穀ライスがついて、食べるだけで健康になれそう!

お店の奥にある大きな機械は、SINKPIAのコンポスト。お店で出た生ごみをこの機械に入れると、なんとバイオ処理でほとんどが水に分解されてしまうのだそう。環境にも配慮されているなんて、すばらしい!

【BGM】という店名は、メインとしてではなく地域の暮らしに寄り添って、日々の生活に彩りを与えたい、という思いから名付けたのだそう。近所の人の憩いの場としてはもちろん、ふらりと立ち寄って、レストランクオリティのカフェランチを気軽に楽しめるお店でした。
文・関口 潤(ヒトサラ編集部)/提供元・ヒトサラMAGAZINE
【関連記事】
・自宅で贅沢「お取り寄せグルメ」厳選3品 |ヒトサラ編集部がオススメするお店
・「ミシュランガイド東京2021」発表|【茶禅華】が日本初の中国料理三つ星店に! 持続可能な取り組みを評価する「グリーンスター」6軒選出
・ヒトサラ編集部がオススメする「行きつけ居酒屋」厳選4軒|東京
・ヒトサラ編集部がオススメする! おいしい「ピザ屋」東京 厳選4軒
・人気店のシェフたちがレシピを公開中! 自宅で楽しむ名店のメニュー