今、注目を浴びているアジア発のアウトドアブランド。今回紹介する「snowline(スノーライン)」は世界で初めてチェーンアイゼン、チェーンスパイクを開発した韓国のメーカーが立ち上げたアウトドア用品ブランド。

独創的な発想と高い技術力を活かし、ユニークなキャンプテーブルやチェアなどを展開している。そんな要注目のスノーラインから、おすすめのキャンプギアを紹介。

〈snowline〉リラックストランスフォームチェア

アウトドア愛好家注目のブランド「snowline(スノーライン)」から家キャンプでも取り入れたい、手軽に使えるキャンプギア3選
(画像=『男の隠れ家デジタル』より引用)

3段階のリクライニングが可能

まず紹介したいのが、“リラックストランスフォームチェア”。こちらはリクライニング式のキャンピングチェア。

最大の特徴は、安定感のある座り心地。3段階のリクライニングが可能なので、使用シーンに合わせて調整することができる。後ろに倒れにくい、バランスを重視した設計で、横揺れやがたつきが少なく、リラックスできる快適な座り心地。ファミリーキャンプの“特等席”としてもお勧めだ。

〈snowline〉リラックストランスフォームチェア
■販売価格:1万4080円(税込)
■サイズ/収納時:幅22×高さ96×奥行30cm
使用時:幅57×高さ85-100×奥行67cm
■重量/5.7kg
■耐荷重/100kg 
■材質/フレーム:アルミニウム、シート:ポリエステル

〈snowline〉キューブバックパッカーズテーブル

アウトドア愛好家注目のブランド「snowline(スノーライン)」から家キャンプでも取り入れたい、手軽に使えるキャンプギア3選
(画像=専用の収納ケースにすっきり収まる。、『男の隠れ家デジタル』より引用)
アウトドア愛好家注目のブランド「snowline(スノーライン)」から家キャンプでも取り入れたい、手軽に使えるキャンプギア3選
(画像=null、『男の隠れ家デジタル』より引用)

家キャンプやソロキャンプはもちろん、規模の大きなキャンプなら、
サイドテーブルとして使うのもお勧めだ。

超軽量&コンパクトで持ち運びに便利

次に紹介したいのがこちらのテーブル。フレームにカーボンを採用した軽量のテーブル。

収納時にはザックにも入ってしまうほどコンパクトなので、キャンプはもちろん、登山やハイキングにもお勧めだ。2台あれば縦または横に連結可能。コストパフォーマンスにも優れる。

〈snowline〉キューブバックパッカーズテーブル
■販売価格:1万780円(税込)
■サイズ/収納時:幅約9×高さ36×奥行9cm
使用時:幅約35×高さ32.5×奥行35cm
■重量/560g
■材質/フレーム:カーボン、テーブル:アルミニウム
■耐荷重/約15kg
■付属品/メッシュネット、収納ケース

〈snowline〉イージーキャビネット

アウトドア愛好家注目のブランド「snowline(スノーライン)」から家キャンプでも取り入れたい、手軽に使えるキャンプギア3選
(画像=使い終わったらコンパクトに収納できる。、『男の隠れ家デジタル』より引用)

様々な用途で活躍してくれる、自立式メッシュラック

最後にご紹介するのがこちらの、自立式のメッシュラック。洗った食器を乾かしたり、野菜を乾燥させたり、ちょっとした小物を入れておいたりと、様々な用途で活躍してくれる。

自立式のため、吊るす場所を探す必要もなく、平らな場所であればどこでも使用可能だ。使い終わったらコンパクトに収納できるので、持ち運びも楽々。

〈snowline〉イージーキャビネット
■販売価格:5830円(税込)
■サイズ(使用時)/幅38.5×高さ85×奥行38.5cm
■重量/720 g
■材質/本体:ポリメッシュ、ポール:グラスファイバー
■付属品/収納ケース

提供元・男の隠れ家デジタル

【関連記事】
【名車リスト85選】古いクルマってなぜこんなにも魅かれるのだろう?往年の名車とオーナーの物語|憧れのクラシックカースタイル
時を超えて美しい姿を留める「現存十二天守」の城を歩く。|それぞれに異なる城の魅力を徹底的に探ってみたい
かつて夢見た仕事に縛られない暮らし——働き方も暮らしも変われば海外移住も夢ではない
山城・古戦場・歴史道ベスト34|見ているだけで癒される歴史スポット
ひとり家呑みのススメ。~14人のひとり家呑み部屋~