コロッケって、昔は学校帰りに精肉屋さんに立ち寄っては食べてた買い食いの代名詞。コンビニなどで手軽に食べられるようになった反面、昔ながらのコロッケってかなり減りましたよね。今回は御船町にある「コロッケの店みふね」で、手作りの美味しいコロッケが入ったお弁当を食べてみました!国道沿いで気になりつつもなかなか立ち寄る機会が…という方も多い立地のお店。気になってる方も多かったのではないでしょうか?
国道443沿い 御船のコロッケ屋

益城町から国道443号を通って御船町に入ってすぐ、なんだか趣ある昔ながらのウッドハウスが見えてきます。「コロッケの店みふね」と書かれているので、コロッケ屋さんなんでしょうけど、前を通るたびに気になっていたので初訪問。

店内はシンプルに入ってすぐカウンター。現在は使用できませんが、イートインスペースもありました。
コロッケ以外の揚げ物もあるほか、何よりお弁当の種類が豊富です。

写真に載ってるのはこんな感じ。基本的に揚げ物とお肉の入ったお弁当です。駅弁なんてもあってメッチャ気になる。

隣を見ると、もっとみっちりメニューが書かれています。単品だとコロッケが6種類もあるし、唐揚げとか海老フライ、串カツなんかもあります。牛鉄板焼や生姜焼きなどのお肉系は事前の予約が必要だそう。
悩ましいですが、ここは看板商品のコロッケは外せないですし、他にも色々な揚げ物が楽しめる「デラックス弁当(600円)」にしちゃいましょう。
ちなみにお店のお母さんにコロッケのこだわりを聞くと「他にはあんまりないコロッケだよ、説明せんちゃ食べたら分かる」と言われました。楽しみです。
コロッケ、唐揚げ、海老フライ!!揚げ物大満足のデラックス弁当

こちらが「デラックス弁当」です。
たっぷりのご飯に、特製コロッケ、唐揚げ、海老フライ!!!!!!
この茶色い感じ、デブにはたまりません、大好きです。

まずはコロッケから食べましょう!ちなみに単品だと1個100円です。ソースをたっぷりかけたのですが、
醤油でした。

パカッと真っ二つにしてみると、ホクホクのじゃがいもがたっぷり!
一口食べると濃厚な味わいがしました。確かに他ではあまりない珍しい味!コショウでしょうか、謎の香辛料の風味がします。どこかで食べた事あるんだけど思い出せません。お店のお母さん、ごめんなさい、食べても分かりませんでした。
ただし、ソースじゃなくて醤油がついていたのも納得の和風の味で、ご飯も進みます!

続いて、唐揚げ。醤油ベースでこっちもしっかり味がついて美味しい。唐揚げだけ買っていきたいくらい。
そして、驚きの柔らかさ。こんなお肉柔らかい唐揚げ久しぶりでした。ふわふわ。

海老フライをたっぷりタルタルしちゃって、

ガブッといっちゃいましょう。衣が細かいパン粉でサックサク。身もみっちりでプリップリ。美味しい。
揚げ物全部美味しくてご飯が足りなくなるほどでした。
ふらっと立ち寄ってほしいお店
国道沿いのお店って、よく目につくけどなかなか立ち寄らないですよね。
「コロッケの店みふね」は、ふらっと立ち寄ってもお弁当やコロッケが楽しめます!
お弁当の揚げ物はどれも美味しいしボリュームもあって大満足でしたよ!
コロッケの店みふね
住所 | 〒861-3203 熊本県上益城郡御船町高木3103−1 |
---|---|
営業時間 | 10:00~15:00 |
定休日 | 日曜日 |
電話番号 | 962827535 |
※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。
文・山田/提供元・肥後ジャーナル
【関連記事】
・ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
・「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
・デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
・熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
・老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!