自動車にかかる税金について、2019年10月1日から変更になった点にも言及しながら、各税金の内容や支払いのタイミングや方法も網羅して紹介します。
自動車にかかる税金の仕組みが分かると、工夫次第で納税する金額を減らすことが出来ます。
車には様々な税金がかかる
自動車を購入するときは消費税、環境性能割(自動車税・軽自動車税)がかかり、自動車所有後には、毎年支払う自動車税・軽自動車税(自動車税種別割)などがかかります。
また、車検のタイミングで支払う自動車重量税など車体にかかる様々な税金や、車体以外にも燃料にかかる揮発油税や消費税などがあります。
我々の生活を豊かにするための自動車ですが、保有する際には様々な税金がかかることを念頭に置いておきましょう。
出典:自動車関係諸税|一般社団法人 日本自動車工業会
車にかかる4つの税金
自動車にかかる主な4つの税金について、課税の仕組みやタイミングなどを紹介していきます。
それと平成31年度税制改正に伴って2019年10月から変更になった点にも触れながら具体的に紹介していきます。
自動車税・軽自動車税(自動車税種別割)
用途や排気量に応じて税額が決まる税金です。
2019年10月1日以降、自動車税は自動車税種別割、軽自動車税は軽自動車税種別割に名称が変更になっています。制度そのものは名称変更前後で変わっていません。
自動車税種別割は都道県税、軽自動車税種別割は市町村税となります。どちらも毎年4月1日現在の所有者に対して課税されます。
出典:自動車税種別割|東京都主税局
自動車重量税
自動車の重量と新車新規登録からの経過年数によって税額が決まる税金です。
自家用乗用車の場合は重量に応じて0.5トン毎に段階的に税額が上がりますが、軽自動車の場合は定額となります。
自動車重量税は、排出ガス・燃費性能が優れた自動車はエコカーとして性能に応じた減税・免税の対象となります。
一方で、新車登録時からの経過年数に応じて段階的に税額が上がります。自家用車の場合、新車登録から12年、13年から17年、18年以降と段階的に税額が上がります。
自動車重量税は国税となります。新規登録時と車検時にまとめて支払いをします。
出典:自動車重量税額について|国土交通省
環境性能割
新車・中古車の区別なく購入した自動車の燃費性能に応じて税額が決まる税金です。
2019年10月から、これまで購入時に納めていた自動車取得税が廃止になりました。一方で、購入時に納入する自動車税種別割・軽自動車税種別割に上乗せする形で導入されたのが環境性能割です。
税額としては、自家用車で環境性能に応じて取得価格の0~3%、営業用及び軽自動車の場合は0~2%となります。但し、取得価格が50万円以下の場合は免税となります。
なお、2019年10月1日から2021年3月31日までに取得した場合は特別措置として臨時的に軽減されます。
環境性能割は自動車の種別により都道府県税か市区町村税となります。自動車を取得した際に取得者に課税されます。
出典:自動車税環境性能割|東京都主税局
消費税
購入時に商品である車体やパーツの代金に加えて、整備や点検などのサービスの代金も含めた自動車購入価格に対して課税される税金です。
国税及び地方税で購入者が支払い、販売会社などの事業者が納税します。
自動車税の納付期限はいつ?滞納してしまったらどうすればいい?
自動車にかかる4つの税金について紹介したところで、次に自動車税(自動車税種別割・軽自動車税種別割)の納付期限や滞納した場合のリスクを見てみましょう。
あわせて、滞納してしまった場合の支払い方法も紹介します。
自動車税・軽自動車税の納付期限
自動車税種別割は、4月1日現在の所有者が1年分を一括で5月末日までに納付します。年度の途中で購入した場合、当該年度の税額は月割りとなります。
また、年度の途中で廃車にした場合も抹消登録した月までの月割りでの支払いとなります。但し、年度の途中で所有者が変更になった場合は4月1日時点の所有者が年度分を全額納付します。
軽自動車税種別割も、4月1日時点の所有者が1年分を一括で5月末日までに納付します。但し、年度の途中で購入した場合も年額での納付となり月割りはありません。
また、年度の途中で所有権が変わったり、廃車をしても月割りにはなりません。
出典:納める時期と方法|東京都主税局
自動車税を滞納した場合のリスク
納付期限までに税金を納付しなかった場合、延滞金が徴収されます。
延滞金は納付期限の翌日から1か月以内を年率で特例基準割合+1%、納付期限の1か月を経過した日以降の期間は年率で特例基準割合+7.3%の率で計算されます。督促状が送られた後も滞納が続く場合、財産の差し押さえなど滞納処分をされることもあります。
出典:税金の支払い|東京都主税局
滞納した場合の支払い方法
納付期限が過ぎてから納税する場合、納税通知書等に記載されている支払い方法が一部制限される可能性があります。
また、延滞金が発生している場合、別途送付されてくる納付書で延滞金のみを支払う必要があります。
車の税金を安くする方法3つ
ここまで紹介してきた通り、自動車を所有すると様々な税金がかかります。また、納付期限を過ぎると延滞金が発生したり、滞納処分が科されるなどのリスクもあります。
自動車を所有することで税金の支払いは避けられませんが、工夫をすることで納付額を安くする方法を紹介します。
購入時期を考える
自動車税については年度の途中で購入した場合、新車・中古車と問わず、新たに登録した翌月から年度末の3月末までの分が月割りして課税され、登録時に支払う必要があります。
自動車を購入するタイミングを月末から翌月の初めにずらすことで、約1か月分の税金を減らすことが出来ます。反対に、年度途中で自動車の譲渡や廃車の際は、速やかに登録・申告しなければ引続き課税されることがありますので注意が必要です。
エコカー減税を活用する
自動車重量税については、排出ガス性能と燃費性能が優れているエコカーを購入することで、性能に応じた免税や減税を受けられるエコカー減税を活用出来ます。
適用期間は2021年4月30日までで、対象となる自動車が適用期間中に新車を新規に登録した場合に限り、1回のみ特例措置を受けることが出来ます。
出典:エコカー減税|国土交通省
古い車を買い換える
2021年3月31日までに取得した自家用乗用車については、燃費基準達成度に応じて自動車税環境性能割の臨時的軽減の特別措置が適用され、達成度が高いほど税負担が軽減されます。
また、自動車税種別割においてはグリーン化特例により排出ガスと燃費性能が高く環境への負荷が小さい自動車には、登録の翌年度1年間の納税額を軽減する優遇措置がとられています。
一方で、ガソリン車は4月1日現在、初回新規登録後13年を超えた自動車など、初回新規登録から一定期間が過ぎた環境負担が大きい自動車に対しては税負担を重くする措置がとられています。
この様な状況から、環境負荷が大きい古い自動車から減税措置を受けられる環境性能がよい新しい自動車へ買い換えることも税金負担を軽くするひとつの方法です。
出典:自動車税環境性能割|東京都主税局
自動車税の主な支払い方法4つ
最後に実際に税金を支払うときにはどの様な方法があるのか、自動車税を例にして紹介します。
窓口で支払う方法、インターネットで支払う方法、自動引落しなど様々な方法がありますが、主な支払い方法として以下に4つ紹介します。
現金
銀行などの都道府県指定の金融機関・都道府県税事務所・自動車税事務所などの窓口を利用する場合は現金で支払えます。
また、コンビニエンスストアで支払う場合も現金で支払うことが出来ます。
クレジットカード
インターネットを通じてパソコンやスマートフォンから支払う場合は、クレジットカードで支払うことが出来ます。
クレジットカード支払いサイトから直接納付する方法と、スマートフォンからアプリケーションを利用して支払う方法があります。ただし、税額のほかに決済手数料が必要な場合があります。
口座振替
自動車税は、利用している銀行などの預金口座から自動引落しによる口座振替で納付することが出来ます。
口座振替をするためには事前に口座振替依頼書、若しくはWebにて申し込みをする必要があります。
ペイジー
ペイジーマークのついている納付書の場合、ペイジーを利用してインターネットバンキングやモバイルバンキング、ペイジー対応している金融機関や郵便局のATMで自動車税を納付することが出来ます。
新たにインターネットバンクやモバイルバンクを利用する場合は、事前に当該金融機関へ口座開設の申し込みが必要です。
車にかかる税金を把握しておこう
自動車を購入する際には様々な税金がかかりますが、事前に内容を把握しておくと減税を受けられる可能性もあります。
また、自動車を所有した後も、自動車税種別割のように毎年継続してかかる税金や自動車重量税のように車検の度に継続的にかかる税金など自動車を維持するためのランニングコストとして税金を把握しておく必要があります。
更に、地球環境保全への取組みの一環として様々な税的な措置が実施されてきているので、自動車にかかる税金の仕組みを把握することでメリットを享受できる可能性もあります。
提供元・車選びドットコムマガジン
【関連記事】
・新車と中古車の違いとは?中古車購入のメリット6つとデメリット4つ
・お得に中古車を買うタイミング5選!中古車を買うときの3つのポイント
・中古車を購入するときに気にするポイント10選|アフターケアで気にするポイント
・中古車の購入後に気をつける点8つ紹介!自分でできるメンテナンスとは?
・中古車を買ったらこんなトラブルが?実際にあった事例6つと共にご紹介