キャンプ道具の中で、多くの人が一番最初に購入するであろうキャンプ用の椅子「アウトドアチェア」。キャンプでは最も長い時間を共に過ごすため、チェアの快適性は外せません。また、個性をお手軽に発揮できるアイテムだからこそ、デザインにこだわる人が多いアイテムです。今回はロースタイルやハイスタイルなど、キャンプ初心者向けに「アウトドアチェア」の選び方と、おすすめ商品をご紹介します。

目次
アウトドアチェアの選び方
 主流はロースタイル。用途や好みのキャンプスタイルで選ぼう
 機能性にも注目!コンパクトになるものや焚き火に強い難燃素材も
アウトドアチェアのおすすめブランド
 コールマン
 スノーピーク
 ヘリノックス
 キャプテンスタッグ
 DOD
おすすめアウトドアチェア8選
 【コールマン】ヒーリングチェア
 【コールマン】インフィニティチェア
 【コールマン】サイドテーブルデッキチェアS
 【スノーピーク】ローチェア
 【ヘリノックス】チェアワン
 【キャプテンスタッグ】キャンプ用品 ベンチ CS アルミ背付
 【キャプテンスタッグ】 折りたたみ椅子 ザブトン チェア マット
 【DOD】スワルスエックス ハイバック チェア
快適なチェアで楽しいキャンプを!

アウトドアチェアの選び方

【キャンプ初心者】 高コスパなアウトドアチェアの選び方とおすすめ8選
(画像=出典:Uriel Mont from Pexels、『.HYAKKEI』より引用)

キャンプ用の椅子であるアウトドアチェアは、選び方にいくつかのポイントがあります。ここではアウトドアチェアを選ぶ際の、代表的な2つのポイントについて紹介します。

主流はロースタイル。用途や好みのキャンプスタイルで選ぼう

【キャンプ初心者】 高コスパなアウトドアチェアの選び方とおすすめ8選
(画像=出典:Togo RV on Unsplash 、『.HYAKKEI』より引用)

キャンプ用の椅子は大きく分けて、「ハイスタイル」「ロースタイル」「お座敷タイプ」の3タイプがあります。一般的にはロースタイルの椅子が主流ではありますが、椅子の種類は自分の好みのキャンプスタイルに合わせて選ぶことが大切です。

それぞれの椅子の特徴については、下記を参考にして下さい。

ハイスタイル

高さ約40cmの椅子のこと。ダイニングチェアを同じ要領で座れるので、食事がしやすく、楽な姿勢をキープしやすい。足が長い分、重量が重くなりがち。

ロースタイル

高さ約30cmの椅子のこと。地面に近く天井と距離があるので、テント内やタープ内の空間を広く感じられる。作業時には前傾姿勢になりやすく、腰に少々負担がかかる。

お座敷タイプ

地面に直に引いて座る座椅子タイプのこと。軽量で厚みが薄いので、持ち運びに便利。高さのあるテーブルと合わせて使うのは不向き。

機能性にも注目!コンパクトになるものや焚き火に強い難燃素材も

【キャンプ初心者】 高コスパなアウトドアチェアの選び方とおすすめ8選
(画像=出典: Chris Holder on Unsplash、『.HYAKKEI』より引用)

アウトドアチェアを選ぶ際は、収納性や安定性、携帯性や素材など、自身が重視したい機能性を兼ね備えているかどうかを、しっかりチェックすることが重要です。

椅子の携帯性を重視したい人は、テントやタープなどと同じように、縦長に畳めるものを選びましょう。縦長に畳める椅子はかさばらずに車に搭載できるため、持ち運びに便利で収納性も上がります。

また、最近では焚き火に強い難燃素材の、アウトドアチェアも多く販売されています。キャンプの醍醐味とも言える焚き火の時間に、余計な心配をしたくないという人は、難燃素材の椅子をチョイスするのがおすすめです。

アウトドアチェアのおすすめブランド

【キャンプ初心者】 高コスパなアウトドアチェアの選び方とおすすめ8選
(画像=出典:everett mcintire on Unsplash、『.HYAKKEI』より引用)

キャンプ用の椅子を扱っているブランドは数多くありますが、今回はその中でも特におすすめの5ブランドを紹介します。キャンパーに人気のアウトドアチェアをゲットしたい人は、こちらの5ブランドに絞って椅子探しをしてみるといいでしょう。

コールマン

国内で最も認知度が高い、アウトドア用品の総合ブランド。キャンプ初心者でも使いやすいアウトドアグッズを多く取り揃えています。特にキャンプ用の椅子はデザインのラインナップが豊富で、コスパが良いのが特徴的です。

スノーピーク

シンプルながらも洗練されたデザインの、アウトドアグッズが人気のスノーピーク。スノーピークが扱うキャンプ用の椅子は男女ともに使いやすい、ハイセンスで機能性に優れたタイプが多いのが魅力。長く使えるおしゃれなアウトドアチェアを求めている人に、おすすめです。

ヘリノックス

2009年発祥のヘリノックスは、金属加工の世界的技術を駆使した丈夫なギアが人気のブランド。キャンプ用の椅子は高性能でおしゃれなデザインが多く、カラーバリエーションも豊富です。ヘリノックスであれば、自分好みの椅子にきっと出会えるでしょう。

キャプテンスタッグ

コスパの良さに定評があるキャプテンスタッグは、使いやすいアウトドア・レジャー用品を多く扱うブランドです。キャプテンスタッグの代表的チェアとも言える「鹿ベンチ」は、おしゃれで座り心地抜群。手が届きやすい価格帯も魅力的で、キャンプ初心者におすすめです。

DOD

キャンパー達の遊び心をくすぐる、ユニークなギアを取揃えるDOD。DODのキャンプ用の椅子は、キャンプシーンだけでなくフェスやスポーツ観戦など、汎用性高く活用できるタイプが多いのが特徴的。デザイン性と機能性を兼ね備えた、アウトドアチェアを探している人に多く選ばれています。

おすすめアウトドアチェア8選

次は厳選したおすすめアウトドアチェア8選を紹介していきます。それぞれの特徴についても触れていくので、ぜひチェックして下さい。

【コールマン】ヒーリングチェア

軽量でコンパクトに収納できる、コールマンでも特に人気の高いローチェア。座面は通気性に優れたメッシュ素材なので、夏のキャンプでも汗蒸れを気にせず快適に使用できます。

【コールマン】インフィニティチェア

椅子の快適性を重視したい人には、こちらのハイチェアがおすすめ。リラックスを追求して作られたこのチェアは、何と座ったままリクライニングが可能。ヘッドレストの位置も調整できるなど、贅沢な機能がたくさん搭載されています。

【コールマン】サイドテーブルデッキチェアS

サイドテーブル付きのこちらの椅子であれば、テーブルとの距離が遠くても問題なし。カップホルダーも付いているので、キャンプはもちろん、釣りやフェスなど、様々なシーンでのリラックスタイムに活用できます。

【スノーピーク】ローチェア

座面が低く、ゆったりくつろいで座れるスノーピークのローチェア。地面に押し広げるだけで設置可能なので、使い勝手も抜群です。スノーピークらしい、すっきりとしたおしゃれなデザインも魅力的。

【ヘリノックス】チェアワン

数々の受賞歴を持つヘリノックスのチェアワンは、機能性とデザイン性を兼ね備えた優秀チェアです。ミニサイズ、ロータイプ、ゆったりサイズなど、チェアワンシリーズはとにかくラインナップが豊富。自分の好みに合わせて椅子選びを楽しむことができます。

【キャプテンスタッグ】キャンプ用品 ベンチ CS アルミ背付

いわゆる「鹿ベンチ」と呼ばれる、キャプテンスタッグの大人気アウトドアチェア。大人二人がけサイズなので、ファミリーキャンプの際に活躍してくれそうです。サイズの割に軽量でコンパクトに収納できるため、持ち運びにも便利です。

【キャプテンスタッグ】 折りたたみ椅子 ザブトン チェア マット

お座敷タイプの椅子をお求めなら、キャプテンスタッグのこちらのチェアがおすすめ。調整ベルトを外せば、マットとしても使える2way仕様になっています。テント内でのリラックスシーンにはもちろん、野外イベントなどにも活躍してくれる使い勝手に優れたアイテムです。

【DOD】スワルスエックス ハイバック チェア

背面のウサギのマークが、何とも可愛らしいDODのハイチェア。軽量かつシンプルデザインで、シーンを選ばずに使える汎用性の高さが人気です。組み立ても楽々なので、女性キャンパーからも多く選ばれています。

快適なチェアで楽しいキャンプを!

【キャンプ初心者】 高コスパなアウトドアチェアの選び方とおすすめ8選
(画像=出典:Jimmy Conover on Unsplash、『.HYAKKEI』より引用)

キャンプ用の椅子には様々なタイプがありますが、自分好みのアウトドアチェアを見つけられれば、より一層キャンプを楽しめるようになるはず。

今回紹介した内容も参考にしながら、ぜひキャンプの相棒となる快適チェアを探してみて下さい。

文・.HYAKKEI編集部/提供元・.HYAKKEI

【関連記事】
キャンプの流れが分からない初心者へ!1泊2日のキャンプスケジュールをご紹介
青梅・奥多摩、登山口にも神出鬼没。“幻のシフォンケーキ屋さん”:ちゃんちき堂 久保田哲さん
子どもとやりたい!『焚き火で絶品焼き芋』完全攻略法
【冬キャンプ】トライする前に知っておきたい注意すべきポイント5つ
世界最難関K2(8611m) 過酷な海外登山に僕が挑戦する理由