現在放映されている大河ドラマ「青天を衝け」を皆さんご覧になっていますでしょうか。若手実力派俳優である吉沢亮さんが日本の大実業家、起業家である渋沢栄一を演じています。渋沢栄一は、今や誰もが知る大企業の多くを設立した近代日本資本主義の父として知られる人です。主な会社としては、現みずほ銀行、JR東日本、帝国ホテル、王子製紙、現東京海上日動火災保険、日本経済新聞に東宝などなど、多くの会社の設立に関わった日本の偉人の一人です。2024年には新しい1万円札の肖像画となる方ですよ。
今回はそんな渋沢栄一の生誕地・埼玉県深谷を訪れましたので、関連施設をいくつかご紹介したいと思います。
目次
渋沢栄一生誕の地【埼玉県深谷】
渋沢栄一記念館
深谷のゆるキャラ:ふっかちゃん
渋沢栄一大河ドラマ館
都内にも大河ドラマ館が!
最後に
渋沢栄一生誕の地【埼玉県深谷】

渋沢栄一はネギで有名な埼玉県深谷市血洗島の農家に生まれました。この血洗島ってのはかなりおどろおどろしい名前ですよね。この地の由来は諸説あるそうですが、ここは古戦場だったそうで切り落とされた武士の手や腕をこの地で洗ったことから血洗島と言われたそうです。
そんな地で渋沢家は藍玉と呼ばれる染料の製造販売と養蚕を営んでいたそうです。その家業を幼いころから手伝いをし、商業の才覚を深めていき1867年にパリで開催された万国博覧会に同行し、ヨーロッパ各国の近代的な制度や産業を見聞し、帰国後に大蔵省を経て、実業家への道を歩みだしました。
そんな渋沢栄一の記念館が深谷にあるんですよ。
渋沢栄一記念館
この記念館は1995年11月11日、渋沢栄一の祥月命日に開館されたそうです。入館料は無料になっており、館内には渋沢栄一が活躍した当時の貴重な資料が多く残っています。 ### 記念館の目玉1:アンドロイド渋沢栄一 その中でもこの記念館の目玉は講義室です!


休館日:年末年始(12/29~1/3)
入場料:無料
住所:埼玉県深谷市下手計1204
TEL:048-587-1100
深谷のゆるキャラ:ふっかちゃん
渋沢栄一で有名な深谷ですが、渋沢栄一以外にも可愛らしい現地のゆるキャラがいるんですよ。
名前はふっかちゃん。

<ふっかちゃん>
深谷ネギの妖精と言われており、2014年のゆるきゃらグランプリでは準グランプリを取っているほど人気のゆるキャラのようです。
渋沢栄一記念館ではふっかちゃんデザインの爪楊枝など多くのふっかちゃんデザインのものがありましたよ。

もちろん渋沢栄一に関するデザインもたくさんありますよ。

そして深谷の2大キャラクター、渋沢栄一とふっかちゃんが協力して深谷の街を盛り上げるイベント、スタンプラリーも行われていたようです。
※スタンプラリーは2021年4月26日に終了しています。

渋沢栄一大河ドラマ館
渋沢栄一に関わる場所は他にもあるんですよ。もちろん、渋沢栄一生誕の家もありますが、今回紹介するのは、深谷大河ドラマ館です。
大河ドラマが始まるとゆかりの地に必ず大河ドラマ館ができますが、今回の『青天を衝け』も例外ではないんです。渋沢栄一ゆかりの深谷に、大河ドラマ館ができているんです。
館内には大河ドラマのロケの雰囲気を模したセットがあったり、実際にロケで使われた衣装などが展示されています。


他にも深谷の特産品を購入できる場所もありますので、ここでお土産の購入も可能です。
また、写真撮影は出来ませんが、大河ドラマ出演者のサインが展示されている場所もあります。今回の大河ドラマに好きな俳優・女優が出演されている方は、ぜひ訪れることをおすすめします!
渋沢栄一 青天を衝け 深谷大河ドラマ館
開設期間:2021年2月16日~2022年1月10日まで
開館時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
料金:大人(18歳以上):800円、小中・高校生:400円
住所:埼玉県深谷市仲町20-2
TEL:048-551-8955
都内にも大河ドラマ館が!
この大河ドラマ館ですが、実は深谷だけでなく都内にもあることをご存知でしょうか?東京都23区初の大河ドラマ館として東京都北区の飛鳥山公園に大河ドラマ館ができました。最寄り駅はJR京浜東北線又は東京メトロ南北線の王子駅です。ちなみにこの王子駅の名前の「王子」は渋沢栄一が設立した王子製紙があったからと言われているんですよ。

なぜこの地にも大河ドラマ館ができたかというと、深谷は渋沢栄一が生誕した地ですが、北区は渋沢栄一が逝去された地と言われています。
そのためなのか、この飛鳥山公園には渋沢栄一資料館や渋沢栄一の旧邸宅や庭園や銅像など多くの渋沢栄一関連の施設があります。
ちなみにこの公園は桜が多く植えられていることもあり、春の桜のころには多くの人がこの公園で過ごし、花見をしていて、都内でも有数の桜の名所としても有名です。
渋沢×北区青天を衝け 大河ドラマ記念館
開設期間:令和3年2月20日(土)~12月26日(日)
開館時間:通常期9時〜17時(最終入館は16時30分)混雑期9時〜18時(最終入館は17時30分)※混雑期:3月19日(金)〜5月9日(日)、7月2日(金)〜10月3日(日)
休館日:毎週月曜日(国民の祝日・休日の場合は開館し、直後の平日が振替休館となります)
料金:大人(18歳以上)800円、小中高生 400円(320円)
住所:東京都北区王子1-1-3
最後に
今回は大河ドラマの主役で近代日本の資本主義の父と称される渋沢栄一のゆかりの深谷についてご紹介しました。
深谷が遠いと思った方は都内にもゆかりの地が多くありますので、ぜひ実際に足を運んで渋沢栄一について学んでみてください。渋沢栄一を知ることは日本の近代史や多くの企業について学ぶことにつながりますので非常に勉強になりますよ。よかったらそのあとは渋沢栄一検定でも受けてみてくださいね。
それでは大河ドラマを毎週楽しんで見ましょう!
文・写真 アメイズの人/提供元・たびこふれ
【関連記事】
・避暑地アッター湖で、クリムトセンターと「クリムトの庭園」を訪ねる
・ベルリン郊外に残るベルリンの壁跡地でハイキングやサイクリングを楽しむ
・高速列車「あずま」で東海岸を行く、ロンドンーエディンバラ間鉄道の旅
・【北海道】異国情緒溢れる街・小樽に行ったら、たくさんの笑顔に溢れていた。
・ハワイ・ハレイワタウンでランチをするなら?食べたい内容別のおすすめ5店を紹介