ラーメン定食といえば、餃子やチャーハンなんかをイメージしますが、九品寺にあるラーメン店「天和ラーメン」のラーメン定食にはなぜかライスに目玉焼きと漬物がついてきます。
ラーメン自体も美味しくて、麺は毎日店内で作る自家製麺で、スープも豚の頭骨から煮出しているこだわりの一品。
熊本のラーメン通御用達の老舗ラーメン店に行ってきました。
目次
1 熊本の誇る老舗ラーメン店
2 ラーメン定食に目玉焼きと漬物!
3 昔ながらの豚骨ラーメンが食べたい方はぜひ!
熊本の誇る老舗ラーメン店

熊本のラーメン通の皆様お待たせしました。お待たせし過ぎたのかもしれません。
本日ご紹介するのは、かつて新市街で30年近く営業したのち、8年ほど前に九品寺、白山交差点沿いの明林堂書店近くに移転した「天和ラーメン」。「てんわ」ではなく「てんほう」と読みます。

なんといっても、こだわりは自家製麺。

この機械で毎日、店内製造。なんでも先代が製粉会社で研究員をしていたそうで、麺にもかなりこだわったそうで、当代の店主もそれを引き継ぎ変わらぬ味を守り続けています。

メニューは「ラーメン」「ラーメン定食」「おにぎり」「ビール」のみ。
シンプルで良いですね。今回はラーメン定食をお願いしました!これがもう独特で大好き。
ラーメン定食に目玉焼きと漬物!

こちらが天和ラーメンの「ラーメン定食」です。
なにがって、目玉焼きと漬物がセットで付いてくること。漬物なんて、小鉢なんてレベルじゃなくて、たくあん紅生姜、高菜とがっつりついてくるんですよね。これなかなか珍しいですよね。

まずはラーメン、昔ながらの熊本豚骨です。香りからして良い感じ。

スープは豚骨ですが、とても澄んでいて、味は濃厚なのに癖は少なくすーっと入っていきます。ご飯とも相性がよくてラーメンのスープだけでご飯3合くらい食べられそうです。

自家製麺は、ラーメンに適したカナダ産の小麦粉を使っており、一般的なものより水分を多く含んでいるそうです。日持ちしないかわりに瑞々しく細いのにコシの強い麺になるそうです。天和ラーメンでは毎日お店で製麺してるからこそ、日持ちする必要はなく本当に出したい麺が作れるそうです。

麺は製法や素材、配合だけでなく管理にも細かに気を使っていて、専用の冷蔵庫まであるほど。
実際、すごくつるつるなのにスープがしっかり絡んでいて美味しいんですよね。

スープもえらいデカイ豚骨でてきたなと思ったら、頭骨らしいです。
こまめにアクをとりながら、常に美味しい状態のスープを出されています。

すっかり話がそれてしまいましたが、定食についてくる漬物と目玉焼き。たくあんもデカイし、紅生姜もふっとい。高菜もたっぷりで、ご飯1杯に対しての量じゃない。

食べ方非常に悩みましたが、目玉焼きが半熟だったので、こうするしかないですよね。
昔ながらの豚骨ラーメンが食べたい方はぜひ!

スープも美味しいので完食できてしまいます。全部ご飯と合いすぎるので、うっかり追加でおにぎり頼みかけました。
めちゃくちゃ美味しいラーメン定食でしたよ!!
天和ラーメン
住所 | 〒862-0976 熊本県熊本市中央区九品寺5丁目15−5 |
---|---|
営業時間 | 11:00~23:30 |
定休日 | 月曜日 |
電話番号 | 0963621237 |
※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。
文・山田/提供元・肥後ジャーナル
【関連記事】
・ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
・「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
・デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
・熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
・老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!