こんにちは。川上です。
最近、Instagramなどで良く見かけるようになったフルーツサンド。可愛い見ためが目を惹きますよね。フルーツとクリームのシンプルな組み合わせながらクセになる美味しさなんです。
そんなフルーツサンド、光の森にとても人気のフルーツサンド専門店があるそうです。どうやらほぼ毎日完売している様子。気になったので早速行って食べてみました!
目次
1 光の森北郵便局を目指します。
2 カラフルで可愛い!色とりどりのフルーツサンド!
3 ボリュームたっぷり。満足度高し。
光の森北郵便局を目指します。

フルーツサンドをgetしに光の森へ向かいます。場所は光の森北郵便局向かい、AOKIの隣です。

道から「フルーツサンド88」と可愛く書かれた黒板とキッチンカーが見えます。赤いパラソルを目印にしてください。

キッチンカーの背後にそびえ立つ白くてお洒落な建物。看板には「ビストロ海真丸」の文字。実は「ビストロ海真丸」さんが新しい事業としてスタートされました。ちょっと意外な組み合わせでしたが、フルーツサンドが好きだったから始められたそうです。
色んなところでフルーツサンドを届けたいとの想いからキッチンカーで営業されています。
カラフルで可愛い!色とりどりのフルーツサンド!

キッチンカーの中を覗くと大きなショーケース。

いちご・バナナ・キウイ・みかん・パインなど様々なフルーツを使ったサンドイッチがずらり。カラフルで可愛い。どれも美味しそうで迷ってしまいます。
使われているフルーツは一部を除き、熊本産だそう。地産地消にこだわったスイーツです。

購入したら可愛いイラストが入った特製の箱に入れてくださいました。このイラストはお知り合いの方がお店をイメージして描いてくれたそうです。プレゼントにも喜ばれそう。
ボリュームたっぷり。満足度高し。

箱をオープンするとキラキラと輝いているフルーツサンドがお目見えです。編集部みんなで美味しく頂きました!
まずはみんな大好きいちご!

とても大きないちごがごろっと入っています。みずみずしいフルーツ本来の美味しさ、甘味をダイレクトに感じます。
そこで良い役割をしているのが、こだわりのクリーム。甘さ控えめでとっても美味しい。フルーツの良さを最大限に引き出しています。
次はおすすめのフルーツmix。

旬のフルーツが数種類入って贅沢な一品。サンドイッチによって入っているフルーツが違うそうなので自分の好きな組み合わせを探すのも楽しそうですね。

個人的にこれはめちゃくちゃヒットでした!オレオと生クリーム、合わないはずがない!クリームに挟まれたオレオがほろほろと崩れて…とっても美味でした。バナナとの相性も◎。

約500円のサンドイッチってちょっと高いかな?とか思ってたんですが、食べてみたら全然そんなことありませんでした。
クリームはパンから溢れんばかり…というか溢れていました。笑
フルーツはパンの端までぎっしり。むしろコスパが良いです。
これは主婦目線で商品開発されているがポイントだそうです。お店のスタッフさんは主婦が多く、”どんな商品ならお金を出して買うのか”を自分がお客様だとイメージして追及されました。普段、家庭のお財布を握っていて世の中の動きに敏感な主婦だからこそっていう感じですね!

さらにはほぼ毎日Instagramを更新されていて、その日に販売されるメニューや完売情報を知ることができます。InstagramのDMでフルーツサンドの予約も出来るそうです。忙しい方でも簡単に予約出来て便利。お店がイベントに出店される日も予約をすれば買えるそうです!
お客様の気持ちを考えられている素敵なお店でした。ぜひ行ってみてくださいね。
フルーツサンド88
住所 | 熊本県菊池郡菊陽町光の森2-7-6 |
---|---|
営業時間 | 11:00〜売り切れ次第終了 |
電話番号 | 096-288-1635 |
※記事中の情報は取材時点のものです。内容等変更になっている場合がございます。
文・川上/提供元・肥後ジャーナル
【関連記事】
・ザ・昭和!!1個100円のどら焼きがめっぽう美味い「豊月堂」の素朴な和菓子
・「ホットドッグ四ツ葉」が3月31日で閉店していた 第二空港線沿いの名店45年の歴史に幕
・デカ盛り1キロ弁当と300円のお手軽弁当どっちにする?3月15日武蔵塚駅前にオープンの弁当屋「キッチンリッシュ」
・熊本随一の青春の店「田中屋」でヤンキーになってきた 今と昔の高校生たちの違いも聞いてみたぞ!
・老舗「うなぎの徳永 北部店」の新店舗が凄い!うなぎにアラカルトにスイーツって幅広すぎ!