さる7日に速報として今回発表となった新作についてお伝えしたが、みなさんも驚かれたのではないか。公式ウェブサイトでの先行チラ見せ映像を見て、てっきりエクスプローラー II (以降“エク2”)だけだと思いきや、蓋を開けてみたら何とエクスプローラー(以降“エク1”)も同時にモデルチェンジされているではないか。しかも39mmから36mm径へのダウンサイズ化はもちろん、これまで存在しなかったコンビモデルというのも、エク1 に限ってはあり得ないものと思っていただけに、意表を突かれた感じだった。

そうなると俄然気になるのが、いまや旧型となってしまったエク1 、Ref.214270の実勢価格の動向である。新作発表前までは、モデルチェンジが確実視されていたエク2に比べて、値上がりが緩やかだったエク1だったが、発表後の4月9日時点をみるといっきに垂直上昇(下のグラフ参照)して、なんとエク2を超えてしまったのである。

旧型となったエクスプローラー I (Ref.216570)は、新作発表前の4月2日の時点で実勢価格が127万円だったが、発表後は176万円に高騰。(ウオッチライフニュース「週間ロレックス相場」より)
この動きから察するに、エク1については、たとえ新型が流通したとしても、金額的にはかなりハードルは高くなるのかもしれない。いやはや何とも頭の痛いことである。
ちなみに、エク2は6万円ほどのダウン。ミルガウスは若干上昇したが、異常なのがエアキング、当連載の88回で紹介したときよりも、何と28万円も値下がりした。
文・菊地 吉正/提供元・Watch LIFE NEWS
【関連記事】
・【第4回-セイコー(プレザージュ&セイコー 5スポーツ)】3大国産時計の売れ筋モデルを調査、本当に売れた時計BEST3
・【1位〜5位まで一挙に紹介します】“タイムギア”読者が選んだ、欲しい腕時計ランキングTOP10-後編
・進化したエル・プリメロを搭載したゼニスの意欲作、“クロノマスター スポーツ”が登場
・菊地の【ロレックス】通信 No.078|小振りで着けやすいベーシックな旧エアキング
・アンティークの無名クロノグラフって知ってますか?