目次
アイデアの整理・発想・伝達が1つで完結
アイデアのスキマを生み、道筋を示す

社会人なら仕事の企画やプレゼンテーション、資料づくり。学生なら論文のテーマや就活での自己アピールなど、あらゆる場面でアイデアを出すことが求められている現代。「良いアイデアが浮かばない」「せっかく考えたアイデアなのに、上手く人に伝えることができない」と悩んでいる人は多いのでは?

株式会社ディスカヴァー・トゥエンティワンは、書籍「トリーズの9画面法 問題解決・アイデア発想&伝達のための[科学的]思考支援ツール」を4月23日(金)に発売しました。

旧ソ連の技術力を支えたフレームワーク「トリーズの9画面法」で、アイデアを量産し、わかりやすく伝えるスキルを身に付けるための1冊です。

アイデアの整理・発想・伝達が1つで完結

アイデアは人に伝わってこそ価値があるといいます。

同書では、アイデアを生み出しわかりやすく伝える方法として、4本の線を書くだけであらゆるアイデアの整理・発想・伝達までが完結するフレームワーク「トリーズの9画面法」を紹介します。

トリーズ(TRIZ)とは、ロシアの特許審査官が特許をベースに作成した発明と問題解決の理論。

同書では、その中で、特に課題設定におけるベースとして重要視されているフレームワーク「トリーズの9画面法」の必要性から使い方まで、具体例やワークを交えて解説します。

【目次】
はじめに
第1部 トリーズの9画面法への招待
第2部 トリーズの9画面法を知る
第3部 9画面を活かしたコミュニケーション

アイデアのスキマを生み、道筋を示す

横軸を時間軸、縦軸を空間軸とし、それぞれ3つずつ、計9個のマスに区切ったもので、アイデアの整理や伝達、発想を行います。

ポイントは3つに区切ること。

2つの内容を比較するのではなく、3つめの空間をつくることでアイデアのスキマが生まれ、仮想や発想の道筋が見えやすくなるのだそうです。

アイデアを量産し伝えるスキルを身につけよう!旧ソ連の技術力を支えた「トリーズの9画面法」解説本が発売
(画像=『U-NOTE』より引用)
アイデアを量産し伝えるスキルを身につけよう!旧ソ連の技術力を支えた「トリーズの9画面法」解説本が発売
(画像=具体例:自己紹介、『U-NOTE』より引用)

アイデアを出して伝えるためのスキルを身に付けて、これからのビジネスに活かしてみてはいかがでしょうか。

【トリーズの9画面法 問題解決・アイデア発想&伝達のための[科学的]思考支援ツール】
・仕様:B5変型判・並製
・ページ数:292ページ
・本体価格:3080円(税込)
・ISBN:978-4-7993-2732-6

出典元:Discover/トリーズの9画面法


提供元・U-NOTE

【関連記事】
【例文】初めての相手・取引先に好印象!ビジネスメールの挨拶文の書き方
誠意が伝わる「謝罪文・お詫びメール」の書き方と例文8選|件名・締め、社内・お客様など事例別
【敬語の意味・違い】承知しました/了解しました/かしこまりました/了承しました
引用・参考文献・参考URLの正しい書き方:プレゼン資料の「参考文献リスト」作成時の注意点とは?
【例文】添付ファイル・資料送付メールの書き方マナーと5つの注意点