日本の硬貨のデザインについて、思い浮かべてみてください。
詳しくは思い出せないにしても、100円玉の桜や10円玉の平等院鳳凰堂などはすぐに思いつくのではないでしょうか。
そして、5円玉には、イラストの通り稲穂と波線が描かれています。
さて、5円玉といえば日本において50円玉と並ぶ穴あき硬貨の一つです。
穴が開いているのは他の硬貨との区別をしやすくするためなのですが…
5円玉の中央の穴には、50円玉と違い、特別なデザインがなされています。
それは…
5円玉の中央には、歯車のデザインがなされているのです。
最近流行の稲作アクションゲームで、豊穣の神である主人公(=稲穂)とその親友であり歯車の意匠がされている神、そして5円玉の関係性などが話題になっていたので改めて手元の5円玉を確認した方もいたかもしれません。
5円玉のデザインは、稲穂は農業を、歯車は工業を、そして下部の波線は水つまり水産業と発行当時昭和34年の主な日本の産業を表しています。
豊穣の神と工作が得意な親友の意匠と、5円玉のデザインが似通うのも、当然といえば当然なのです。
提供元・QUIZ BANG
【関連記事】
・明治時代、日本人が発見した元素は?
・天文学者って何をしているの?
・タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
・ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
・『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?