プロ野球で野手が、同じ年に「首位打者」「本塁打王」「打点王」のタイトルを独占する「三冠王」と、「打率3割」「30本塁打」「30盗塁」を記録する「トリプルスリー」、これまでに達成回数が少なく、より達成が困難と思われるのはどちらでしょうか?

正解:達成回数が少ないのは三冠王。そして、おそらく今後達成が困難なのも三冠王

さて、正解にある「今後達成が困難なのも三冠王」、なぜこのような結論に至ったのかを述べさせていただきます。

公平を期すため、2リーグ制の1950年以降に限って達成者を調べてみます。

三冠王:6人10回達成(野村克也1965年、王貞治1973年、74年、落合博満1982年、85年、86年、ブーマー1984年、バース1985年、86年、松中信彦2004年)

トリプルスリー:10人12回達成(岩本義行1950年、別当薫1950年、中西太1953年、簑田浩二1983年、秋山幸二1989年、野村謙二郎1995年、金本知憲2000年、松井稼頭央2002年、柳田悠岐2015年、山田哲人2015年、16年、18年)

トリプルスリーに関して思うのが、複数回達成しているのは山田のみですが、三冠王に比べると達成者のプレースタイルがバラエティに富んでいるという点です。

具体的には

  • もともと俊足の1、2番打者タイプが年齢を重ねパワーも身に着けて達成した(簑田、松井、山田)
  • 主軸をになうスラッガータイプの選手がまだ足の速かった若い時期に達成した(岩本、中西)

③オールラウンダータイプの選手がキャリアハイの年に達成した(別当、秋山、野村、金本、柳田)

と分けられます。

そして、現在のプロ野球をみても、鈴木誠也(2019年は28本塁打25盗塁)、村上宗隆(2019年は36本塁打14盗塁)、外崎修汰(2019年は26本塁打、22盗塁)と長打力と足を兼ね備えた選手はある程度いて、技術の向上やめぐり合わせ次第ではトリプルスリーを狙える選手はそれなりにいると思います。

一方の三冠王は「ホームラン王を狙える長距離砲」が大前提、その選手が打率を上げることで打点も稼ぐことができた年に達成していると感じます。その中で唯一「首位打者を狙える技術をもち、なおかつ本塁打も打てる」落合が最多の3度獲得できたといえます。

そして何より達成の要件の決定的な違いは、「相手ありき(三冠王)」か「自分のみの戦い(トリプルスリー)」かという点です。

たとえば1986年のブーマーは打率.350、本塁打42本、打点103と三冠王でも不思議でない成績を残しながら、いずれも落合博満に次いで2位となっています。

また、イチローのように「一部門に際立った成績を残せる選手」がいた場合、その選手を上回るのは非常に困難でしょう。

三冠王は21世紀になって松中のみしか達成しておりませんが、次に誰が達成するか要注目です。

提供元・QUIZ BANG

【関連記事】
明治時代、日本人が発見した元素は?
天文学者って何をしているの?
タルト・タタンは何から生まれたお菓子?
ディズニーは「スペースマウンテン」。それに対してUSJは?
『このマンガがすごい!』で2年連続1位を受賞している作品は何?