「人間50年」も遠い昔となり、現在は「人間80年」時代に入っています。

それでも100歳まで生きる人は少なく、不老不死も夢のまた夢の話です。

しかし、この広い地球を見渡してみれば、私たちより遥かに長く生きられる生物はたくさんいます。

それでは、今この星で最も寿命の長い生物は一体何でしょうか。

また、人類の夢である「不老不死」を叶えた生物はいるのでしょうか。

目次

1499年生まれの「アイスランドガイ」

2万年生きる「海綿動物」、不老不死を叶えた「ベニクラゲ」

500年以上生きる「ニシオンデンザメ」

1499年生まれの「アイスランドガイ」

2006年にイギリスの研究チームが、アイスランドの大陸棚である貝を採取しました。

この貝は「アイスランドガイ(Arctica islandica)」という二枚貝で、とても長生きな種であり、1982年にはアメリカで220歳の個体が見つかっています。

本種の年齢は、1年ごとに積み重なる貝殻の年輪を数えることで計測できます。

チームがこの貝の年齢測定をした結果、507歳という驚くべき数値が出たのです。

最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは
(画像=507歳と推定された「ミン」 / Credit: Bangor University、『ナゾロジー』より引用)

2006年の時点で507歳ですから、この貝が生まれたのは1499年のこと。

その時、日本は戦国時代であり、イタリアではレオナルド・ダ・ヴィンチが『モナ・リザ』を制作している頃でした。

また、中国では明王朝(1368〜1644)が栄えていたことから、貝は「ミン(Ming)」と命名されています。

ミンは「世界一長生きの貝」として、ギネス世界記録にも認定されました。

アイスランドガイの最大寿命はまだ分かっておらず、探せばミンよりずっと長生きの貝が見つかるかもしれません。

しかし、ミンが世界一長寿の生き物かと問えば、答えはノーです。

海の世界には、まだまだ上がいます。

2万年生きる「海綿動物」、不老不死を叶えた「ベニクラゲ」

「ガラス海綿類(Hexactinellid)」と呼ばれる海綿動物の寿命は、1万年を軽く超えると言われます。

世界中の海で見られ、水深450〜900メートル付近に生息しています。

たいていコップのような形をしており、高さは10〜30センチほど。成長がきわめて遅いことで知られ、これは寿命の長い生き物に共通する特徴です。

正確な年齢の測定は難しいですが、これまでの最高記録として、推定2万3000歳の個体が見つかっています。

どれくらい生きられるかも研究中であり、中には「適切な環境下にあるかぎり不死身ではないか」と主張する専門家もいます。

最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは
(画像=ガラス海綿類の一種「カイロウドウケツ」 / Credit: ja.wikipedia、『ナゾロジー』より引用)

その一方で、すでに不老不死を叶えてしまったとされるのが「ベニクラゲ(Turritopsis spp.)」です。

ベニクラゲは、若返りのシステムを手に入れており、環境条件が整っているかぎり、永遠に若返り続けることができます。

普通のクラゲは、成熟したオスとメスが交配し、子孫を残すと死んでしまいます。

残された受精卵は「プラヌラ」という幼生期間を経て、「ポリプ」という状態に変化。ポリプから木のように枝がいくつも生えて、そこから実がなり、その実がクラゲの子となるのです。

ところが、ベニクラゲはケガをしたり、環境が変化して生存に危機を覚えると、自らポリプの状態になることができます。

これは子どもでも大人でも可能であり、まったく同じ遺伝子で最初からリスタートできるのです。

ベニクラゲは天敵に食べられないかぎり無限に生きられますから、現時点では、地球一寿命の長い生物と言われます。

最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは
(画像=ベニクラゲ / Credit: zmescience、『ナゾロジー』より引用)

ただ、ここまで挙げたのは、私たちとは繋がりが薄い無脊椎動物ばかりです。

では、ヒトと同じ脊椎動物の中で最も長生きなのは何でしょうか。

500年以上生きる「ニシオンデンザメ」

脊椎動物には、160年生きるガラパゴスゾウガメや、226年生きた日本のニシキゴイなどがいますが、その中で最も長寿の生物は「ニシオンデンザメ(Greenland shark)」というサメです。

グリーンランド近海や北大西洋に分布し、基本的に深海性ですが、水温の低い場所であれば浅瀬にも浮上してきます。

ニシオンデンザメの寿命は200年程度とされていますが、2016年の研究で、全長5.02メートルの個体が推定で392±120歳と発表されました。

つまり、最低で272歳、最高で512歳となります。

いずれにしても、脊椎動物の中ではナンバーワンでしょう。

最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは
(画像=ニシオンデンザメ / Credit: Julius Nielsen、『ナゾロジー』より引用)

最も長寿な生き物はどれ?「不老不死」を手に入れてしまった生物とは
(画像=海面に上がってきたニシオンデンザメ / Credit: Julius Nielsen、『ナゾロジー』より引用)

彼らの長寿の秘訣は成長スピードの遅さにあり、1年でわずか1センチしか大きくなりません。

また、交配が可能な成熟年齢は150歳とされており、世代交代も私たちと比べて非常に遅いことが伺えます。

こうして見ると、長寿の生き物は水棲生物にとても多いのが分かります。

長生きの秘密は海の世界に隠されているのかもしれません。

参考文献
The oldest animal (that we know of) — and it’s not what you think

文・ライター:大石航樹 編集者:やまがしゅんいち/提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功