「つい冗談で」、子どもをからかっていませんか?
アメリカ、カナダ、スウェーデンの共同研究では、親の嘲笑・敵対・拒絶的な教育によって子どもの感情コントロールが機能不全に陥り、いじめの加害者になるリスクが急増することが判明しています。
しかも、そうした子どもたちは、加害者だけでなく被害者になるリスクも同様に高まるとのこと。
研究は、2019年5月24日付けで『Journal of Youth and Adolescence』に掲載されたものです。
目次
「嘲笑的な教育」で感情がコントロール不全に
いじめの加害者にも被害者にもなりうる
「嘲笑的な教育」で感情がコントロール不全に
研究チームは、思春期の少年少女1409人を対象に、七年生から九年生(13歳〜15歳)の3年間にわたって追跡調査を行いました。
その結果、いじめの加害者や、同級生との不和を起こす生徒のほとんどが、子どもを頻繁に「からかう」など、冷笑的・敵対的な態度で接する親をもつことが分かりました。
しかも、その親の多くは、子どもが反発的・挑発的な態度を取っていないにもかかわらず、心身ともに攻撃的な態度を取っていたのです。
日々、親から批判や皮肉の言葉を受け続けた子どもたちは、感情的な機能不全に陥り、怒りのコントロールができなくなっていました。
感情コントロールの障害は、思春期のメンタルヘルスにとって実に危険なもので、ネガティブな感情の悪循環を招いてしまいます。
これが深刻化すると周囲への敵意が増長し、次第に攻撃性な態度を示すようになって、人をいじめることでしか発散できなくなるのです。
いじめの加害者にも被害者にもなりうる
特筆すべきは、このような子どもたちがいじめの「被害者」にもなってしまうことです。
調査結果によると、嘲笑的な親をもつ子どもの多くは、誰かをいじめていると同時にいじめられている状況にありました。
研究主任のブレット・ローゼン氏は「不適切な対人関係は親から子へと伝染し、学校内でのトラブルにつながります。いじめに関わる子どもたちの家庭に根ざす病理を特定することで、深刻な結果に陥るのを予防できるかもしれません」と指摘しました。
また同氏は「嘲笑的な教育は、一時的に無害に見えても、長期的に蓄積してしまうと、子どもの感情コントロール不全を引き起こす危険性があると理解してほしい」と話しています。
「つい冗談で」「笑わせようと思って」――。
人をからかうことは常に相手を傷つける危険性をはらんでいます。
特に子どもは感受性がとても強いです。
人を傷つける負のループに子どもたちを巻き込まないよう、大人は注意を払うべきでしょう。
この記事は、2019年7月10日の記事をリライトしたものです。
参考文献
TEENS ‘MOCKED’ BY PARENTS AT GREATER RISK FOR BULLYING, VICTIMIZATION
元論文
Derisive Parenting Fosters Dysregulated Anger in Adolescent Children and Subsequent Difficulties with Peers
提供元・ナゾロジー
【関連記事】
・ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
・人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
・深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
・「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
・人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功