今春、新たに3大メガバンク(みずほ、三井住友、三菱UFJ)で銀行口座を作った人は多いだろう。だが、気を付けてほしい。これまでと違い3大メガバンクでは紙の通帳を発行したり、入出金が長期間ないと口座管理手数料を取られることがある。また、昔作った口座でも、1年間記帳しないと紙の通帳が使えなくなり、勝手にデジタル口座に切り替わってしまう場合もあるのだ! そこで今回は、3大メガバンクの新常識を確認し、無駄な手数料を取られない方法を紹介しよう。
今後は通帳の発行手数料や口座管理料を取られる!

アナタは、3大メガバンク(みずほ、三井住友、三菱UFJ)で通帳の有料化がスタートしているのをご存じだろうか? もし、今春3大メガバンクで新規に口座を作るなら、この新常識を理解していないと勝手に多額の手数料を取られてしまうぞ!
まず「みずほ銀行」では、2021年1月18日以降に新規開設された口座は、基本的に紙の通帳の発行と繰越で1冊1,100円の手数料が取られる。次に、三井住友銀行でも2021年4月1日以降に新設された口座で紙の通帳を利用すると、年間550円の手数料が引き落とされる。しかも、Web通帳かSMBCダイレクトの利用登録をしない、かつ2年以上入出金がない場合は、残高が1万円未満だと手数料が年間1,100円になってしまうのだ。そして、三菱UFJ銀行は2021年7月1日以降、2年以上取引がない場合(定期預金や投資信託等があれば除外)は年間1,320円の未利用口座管理手数料を徴収されることになっている。
もちろん、これらはすべて新規で開設された口座の話で、昔から持っている口座は対象外だが、引っ越しなどで新規口座を作る場合は十分に注意したい。
■3大メガバンクの手数料
【みずほ銀行】1,100円[通帳発行手数料]
※2021年1月18日以降の新規口座
【三井住友銀行】550円/1,100円※1[通帳利用手数料]
※2021年4月1日以降の新規口座
※1 Web通帳の選択またはSMBCダイレクトのパスワードカードが有効化されていない。かつ、2年以上入出金がなく、かつ残高が1万円未満の場合は1,100円
【三菱UFJ銀行】1,320円[未利用口座管理手数料]
※2021年7月1日以降の新規口座
※2年以上取引がない場合(定期預金や投資信託等があれば除外)


