自動車保険の料率に影響するリスク項目のひとつに「使用目的」があります。使用目的は、「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」の3つに分けられますが、それぞれどのような違いがあるのでしょうか。また変更する際はどのような手続きをとれば良いのでしょうか。今回は、自動車保険の使用目的の違いと変更方法などを中心に解説します。自動車保険への加入を検討している人や、現在加入中の保険の使用目的について悩んでいる人はぜひ参考にしてください。

目次
自動車保険の使用目的とは?
「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の違いとは?
「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の保険料には差がでるの?
自動車保険の使用目的を変更するには?
使用目的が変わった際は、速やかに保険会社へ使用目的変更の申請をしよう

自動車保険の使用目的とは?

自動車保険の使用目的を変更するには?「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の違い
(画像=『CarMe』より引用)

自動車保険において使用目的はリスク項目の一つで、使用目的によって保険料が変わります。保険料に影響を与えるリスク項目には使用目的のほかには、年齢・居住地域・運転歴・免許証の色・年間走行距離などがあります。各項目の内容によって交通事故のリスクが高いか低いかについて判断されます。使用目的に関しては、「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」の3つが用意されており、最も実態に適した用途を選択することになっています。

「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の違いとは?

自動車保険の使用目的を変更するには?「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の違い
(画像=『CarMe』より引用)

記名被保険者が車を使う目的はさまざまです。「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」はそれぞれ何が違うのかみてみましょう。

「日常・レジャー」は、どこかへ遊びに行ったり買い物に出かけたり、おもにレジャーや日常生活のために運転することを目的とします。「通勤・通学」は、おもに通勤・通学時に運転する場合に当てはまるもので、週5日以上あるいは月15日以上などの要件があります。「業務」はおもに仕事上で運転する場合です。これも通勤・通学時と同様の使用頻度が設定されています。

「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の保険料には差がでるの?

自動車保険の使用目的を変更するには?「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の違い
(画像=『CarMe』より引用)

「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」はそれぞれ用途が異なることがわかりましたが、使用目的によって保険料に差が出るのか気になる人もいるでしょう。結論から言えば使用目的によって保険料の差が生まれます。

頻繁に運転するほど事故に遭う可能性は高くなります。「業務」が最も車を使用するため保険料が高くなる傾向にあり、次いで「通勤・通学」になります。「日常・レジャー」が使用目的のなかでは最も保険料が安くなります。

自動車保険の使用目的を変更するには?

自動車保険の使用目的を変更するには?「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の違い
(画像=『CarMe』より引用)

自動車保険に加入したあと自動車の使用目的が変わることがあります。自動車保険の使用目的は契約期間中でも変更が可能です。変更が生じた時点で、保険会社に速やかに連絡し変更方法を確認しましょう。インターネットからの手続きで簡単に変更できる場合もあります。なお使用目的の変更に伴い、支払い済みの保険料が返還されたり、あるいは追加で保険料を払い込む必要が生じたりするケースもあります。その場合、口座番号がわかるものやクレジットカードなど、必要な情報や書類を用意する必要があるので留意してください。

使用目的が変わった際は、速やかに保険会社へ使用目的変更の申請をしよう

自動車保険の使用目的を変更するには?「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の違い
(画像=『CarMe』より引用)

使用目的が変わったあとも、契約している保険の使用目的を変更しないまま車を使用し続けると損をする可能性があります。たとえば「通勤・通学」から「日常・レジャー」への変更をしない場合、割高な保険料をそのまま払い続けることになります。また契約上の使用目的と使用実態が合致しなければ、交通事故に遭ったさいに補償を受けられなくなる可能性もあります。このような不利益を被らないよう、使用目的が変わったら速やかに変更の申請をしましょう。

自動車保険の使用目的を変更するには?「日常・レジャー」・「通勤・通学」・「業務」使用の違い
(画像=『CarMe』より引用)

自動車保険に加入する際は、実情に合った使用目的を選ぶこと、変更が生じたら速やかに手続きを行うことが大切です。なお「業務」や「通勤・通学」でより安い保険会社を探したい人、「日常・レジャー」でもっと保険料を安くしたい人は一括見積もりを利用して保険料を比較してみると良いでしょう。

監修・藤 孝憲/提供元・CarMe

【関連記事】
車用キズ消しおすすめ12選!車のキズを消そう【2020年版】
【2020年版】お金がなくても乗りやすい国産スポーツカーおすすめ10選!平均中古価格も掲載!
ポルシェに認められたネクセンタイヤ…オールシーズンタイヤ”エヌブルー4シーズン”を飯田裕子氏が徹底解説
119.9万円から...大人気SUVのトヨタランドクルーザープラドの中古購入をおすすめする理由と評価
「燃料残量警告灯(ガソリンランプ)」が点滅しても、あと50kmは走行できるって本当?