ウサギを「逆立ち」させてしまう遺伝子が見つかったかもしれません。

「ソトゥール・ダルフォー(sauteur d’Alfort)」というウサギ種は、小走りするときに必ず、後ろ足を垂直に上げた逆立ち状態になることで有名です。

ウプサラ大学(スウェーデン)、ポルト大学(ポルトガル)の最新研究によると、ある遺伝子の欠陥が、ウサギの四肢の同調運動を妨げていることが示されました。

これにより、ふつうのホッピングができず、逆立ちになってしまうようです。

研究は、3月25日付けで『PLOS Genetics』に掲載されています。

目次
RORB遺伝子の欠陥が「逆立ち」の原因か

RORB遺伝子の欠陥が「逆立ち」の原因か

研究チームは、逆立ちの原因を特定するため、ホッピングのできないソトゥール・ダルフォーのオスと、ホッピングができるニュージーランド・シロウサギのメスを交配させました。

そこから生まれた複数のウサギから、ホッピングのできる個体とできない個体を対象に遺伝子解析を行い、互いに比較。

その結果、ホッピングのできない個体にのみ、「RORB」という遺伝子の変異が見られ、欠陥を起こしていることが特定されました。

同チームの分子遺伝学者レイフ・アンダーソン氏によると、この欠陥は「細胞がタンパク質を作るために使う遺伝情報の誤ったバージョンを作り出してしまう」とのこと。

すると、欠陥のあるウサギの神経細胞では、正常なウサギに比べて、RORBタンパク質が少なくなるのです。

RORBタンパク質は、身体の左右の動きの同調を助ける働きがあり、正常な歩行には不可欠とされています。

例えば、ユニバーシティ・カレッジ・ロンドンによる2017年の研究では、マウスのRORB遺伝子を不活性化させると、ふつうの走行ができなくなり、後ろ足を上げて走るようになったのです。

ウサギに「逆立ち歩き」させてしまう遺伝子が判明? 遺伝子の欠陥でホッピングが不可能に
(画像=RORB遺伝子に欠陥があると正常に歩けなくなる / Credit: cell、『ナゾロジー』より引用)

ソトゥール・ダルフォーもゆっくり歩く場合は問題ないのですが、少しスピードを上げて走ろうとすると逆立ちになってしまいます。

これは本種が何らかの理由で、RORB遺伝子に変異を起こしたことに原因があるでしょう。

同チームのミゲル・カルネイロ氏は「本研究は興味深い結果となりましたが、RORBタンパク質の欠如がどのようにしてウサギに逆立ちをさせるかというメカニズムはまだ分かりません。

この遺伝的欠陥が生体に与える影響の解明は、あらゆる動物の動きを理解する上で重要な役割を果たすでしょう」と述べています。

また、この研究成果は、逆立ち歩きの矯正への応用が期待できますし、逆に、あらゆるウサギを逆立ち歩きにさせてしまうことも可能かもしれません。


参考文献

Gene required for jumping identified in rabbits

A gene defect may make rabbits do handstands instead of hop

元論文

A loss-of-function mutation in RORB disrupts saltatorial locomotion in rabbits


提供元・ナゾロジー

【関連記事】
ウミウシに「セルフ斬首と胴体再生」の新行動を発見 生首から心臓まで再生できる(日本)
人間に必要な「1日の水分量」は、他の霊長類の半分だと判明! 森からの脱出に成功した要因か
深海の微生物は「自然に起こる水分解」からエネルギーを得ていた?! エイリアン発見につながる研究結果
「生体工学網膜」が失明治療に革命を起こす?
人工培養脳を「乳児の脳」まで生育することに成功