核融合発電技術の開発で先行する米新興企業コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS、マサチューセッツ州)は3日、東京都内で記者会見を開いた。登壇したボブ・マムガード最高経営責任者(CEO)は、三菱商事など日本企業12社から出資を受けたことを説明。「あらゆる分野の技術を集める必要がある」と述べ、開発を加速する考えを示した。

 核融合発電は、原子核同士が結合することで生まれる膨大なエネルギーを活用する。発電過程で二酸化炭素(CO2)を出さず、次世代エネルギーとして注目されている。マムガードCEOは、核融合発電の供給網に日本企業も含まれると明らかにした上で、「日本は長期的にこの分野のリーダーになると思っている。日本に核融合の発電所をつくることになれば手伝いたい」と語った。

 CFS社はマサチューセッツ工科大発のスタートアップ(新興企業)で、2018年設立。30年代前半の商業用発電所の運転開始を目指している。今回、国内12社や海外企業から総額8億6300万ドル(約1280億円)の資金を調達した。

(記事提供元=時事通信社)

(2025/09/03-17:18)