産経新聞によると、沖縄県名護市辺野古移設工事に抗議していた70代女性と警備員がダンプカーに巻き込まれ、警備員が死亡した事故について、沖縄県警は女性を重過失致死容疑で立件し、近く書類送検する方針を固めました。
警備員死亡の辺野古ダンプ事故、抗議女性を書類送検へ 沖縄県警、重い過失あると判断MDlFhV7Uv
沖縄県警は起訴を求める厳重処分の意見を付け、近く書類送検する方向で詰めの捜査を進めている。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 31, 2025
女性がダンプの前に出た行為に重大な過失があると判断されたためです。事故は土砂搬出港前で発生し、警備員の宇佐美芳和さん(当時47歳)が女性をかばって前に出た結果、命を落としました。防犯カメラ映像には一部始終が記録されており、県警はその解析を経て女性の刑事責任を認定しました。
辺野古移設に抗議していた女性を制止した警備員が、ダンプカーに巻き込まれ死亡した事故について、玉城デニー知事を支える「オール沖縄」議員が安全対策のためなのに、防犯カメラ映像の閲覧を頑なに拒否。
辺野古ダンプ事故、防カメ映像は「不都合な真実」か|産経ニュースEZYnIup591
— Tsukasa Shirakawa(白川司) (@lingualandjp) August 31, 2025
この映像は産経新聞の報道で広まり、SNSでも大きな反響を呼びましたが、玉城デニー知事や「オール沖縄」系の議員は閲覧を拒否し、知事は報道のあり方を批判して映像提供自体を問題視しました。県警が立件に踏み切ったことで、知事が今後映像を確認するかどうかも注目されています。
辺野古ダンプ事故の映像見ようとしない玉城知事
防衛局は警察に映像を提出したから不存在!玉城知事は防衛局が「存在しない」と言っている映像を見る必要はないと答えている。(防衛局は県と県議会には閲覧させている。)