8月2日(土)は、会社の釣り部メンバー有志と一緒に、鶴見潮見橋の新明丸で湾フグに挑戦してきた。

●神奈川県のリアルタイム天気&風波情報

(アイキャッチ画像提供:週刊つりニュース関東版竹田和弘)

東京湾のカットウ釣りでショウサイフグ6尾&サバフグ4尾をキャッチ【神奈川・新明丸】

新明丸でフグ釣り

関東地方に台風が接近するとのことで、「出船中止になるだろう」と諦めていたが、「予定通り出船します」と、船宿から連絡があり、鶴見潮見橋の新明丸から釣行。

天気予報が悪かったせいで、乗船者は少なく10人。右側のミヨシから並びで釣り座を確保。7時30分に出船、ポイントの大貫沖へ向かう。

東京湾のカットウ釣りでショウサイフグ6尾&サバフグ4尾をキャッチ【神奈川・新明丸】新明丸船着場周辺略図(提供:週刊つりニュース関東版竹田和弘)

当日のタックル

釣り場到着後、ミヨシからアンカーを打って水深8mでスタート。朝のうちは、台風通過の影響はほとんどなく、海上はナギ。仕掛けはオモリ10号のチラシバリを選択。

東京湾のカットウ釣りでショウサイフグ6尾&サバフグ4尾をキャッチ【神奈川・新明丸】当日のタックル(提供:週刊つりニュース関東版竹田和弘)

早々に同僚に本命

1投目から、フグのそれとわかるアタリがきたが掛けられない。隣席の同僚・菅沼さんが早々に1尾目を掛けてゲット。

私は底を取ってアタリを取るが、なかなか掛けられない状況が続く。ただ、アタリはあるので集中できる。

しばらくして、やっと明確なアタリにアワせると、フグの重みをずっしりと感じる。リールを巻いて抜き上げたのはサバフグ。

船長から「タンパク質は筋肉にいいから、から揚げにするとおいしいよ」と、声がかかりクーラーにキープ。

東京湾のカットウ釣りでショウサイフグ6尾&サバフグ4尾をキャッチ【神奈川・新明丸】菅沼さんショウサイフグに笑顔(提供:週刊つりニュース関東版竹田和弘)

タイム釣りでポツポツ

ミヨシからトモ側に潮が流れていたので、船下を中心に探っていると竿先が震えるアタリ。すかさずアワせると、生命反応を感じ、一定のスピードでリールを巻いてくると、やっと本命のショウサイフグが水面から顔を出してホッとする。

だが、アタリはなかなか続かず、底を取ったら5秒に1回ぐらい空アワセの繰り返し(いわゆるタイム釣り)。この日は、底を取った瞬間にアタリが出るパターンが多かった。その後は、ポツポツと拾い釣り。