例えば、赤ちゃんは数時間ごとに授乳が必要であり、母親の睡眠パターンもそれに合わせて柔軟に変化します。
こうした柔軟性こそが、進化の中で生き延びるための重要な特性でした。
毎晩同じ時間眠ろうと期待することは、かえって現実的ではなく不安を高めることがあります。
眠りの質は日によって揺れ動くものであり、良い日もあればそうでない日もあるのが普通です。
現代人は睡眠不足になりがちで、不眠症を訴える人も多いでしょう。
それを解決するために、いろんな睡眠促進方法を試すこともあるはずです。
しかしきっちりとした睡眠ルールを立てて、それに従うよりも、「眠くなったら寝る、眠くないなら無理に寝ようとしない」ことが逆に適切な睡眠を促してくれるのかもしれません。
全ての画像を見る
参考文献
These 5 Common Sleep Tips Can Make Insomnia Worse, Expert Warns
https://www.sciencealert.com/these-5-common-sleep-tips-can-make-insomnia-worse-expert-warns
ライター
千野 真吾: 生物学に興味のあるWebライター。普段は読書をするのが趣味で、休みの日には野鳥や動物の写真を撮っています。
編集者
ナゾロジー 編集部