家で食事を食べた後には、洗い物が待っている。食べた後にすぐ洗う人もいれば、しばらく置いてから洗うパターンもあるようで…。
■約6割「食器はすぐに洗う」
Sirabee編集部が全国10〜60代の男女669名を対象に調査を実施したところ、「食器は使ったらすぐ洗う」と答えた人は59.2%だった。

約6割の人が食器の片づけを先延ばしにせず、その場で処理しているようだ。
■調理しながら洗い物
話を聞いた30代女性は、「私は食べ終わったらすぐに、食器を洗うようにしています。そうしないと、シンクに食器が溜まっていくのが気になって落ち着かないんです。視界に洗い物が残っていると、リラックスもできないので…」と語る。
続けて、「基本的に調理をしながら、洗い物も平行して済ませてしまうことが多いですね。そして食べ終わった後の食器も、すぐに洗うようにしています。後回しにしてしまうと、いつまで経っても終わらないので…。面倒なことは、早めに終わらせたいタイプなんです」とも話していた。
■まとめて洗ったほうが…
食器はまとめて洗う40代女性は、「私は食事が終わった直後は休みたい気持ちが強くて、ついそのままにしてしまいます。とくに仕事で疲れて帰ってきたときは、すぐに洗う気力が出ません。もちろん食器がシンクに溜まっていると気になるのですが、面倒な気持ちが勝ってしまうんです」と話す。
まとめて洗うほうが効率的だとも思っているようで、「それに、まとめて洗うほうが効率的だと思っています。料理をしながら出た調理器具と食器を一度に洗ったほうが、時間が短縮できるように感じるんです。ただ、やはり溜めすぎてしまうと億劫になるので、難しいところですが…」と考えを述べた。
■放置しすぎてカビが…
Xでは、「自炊で一番大切なこと。食べた食器をすぐに洗う」「食事をしたあと食器をすぐ洗うという人間として百点満点の行動をしてしまい、自画自賛が止まらない」とすぐ洗う人からの投稿があった。
しかし食器を放置しがちな人からは、「食器洗わず放置しすぎや…」「ちなみに食器洗わずに放置してカビを召喚したことがあるので、本当にやめた方がいい」との投稿が見られた。
・合わせて読みたい→約8割の人が悩む「カレー鍋の洗い方」を解決する裏ワザ もうスポンジは死なない
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年7月27日~2025年7月31日調査対象:全国10代~60代の男女669名