
浦和レッズは8月22日に行われた明治安田J1リーグ第27節で、柏レイソルに2-4と逆転負け。試合後、FWチアゴ・サンタナや元日本代表MF原口元気と一部サポーターによる口論が話題になっているが、その一方でスタメン出場しいた元日本代表GK西川周作の起用法に関する議論も白熱。元浦和関係者からも私見を述べている。
日本代表GK鈴木彩艶(パルマ)の海外移籍後も正守護神として浦和を支え続けている西川だが、39歳である今もなお健在。2025シーズンはJ1リーグ戦27試合中26試合のスタメン出場で28失点。8試合でクリーンシートを達成するなど、全盛期よりやや衰えているとはいえ、中心選手としてチームを支えていることは間違いない。
ただ、柏戦では54分にゴールを奪われると、83分から13分間で3失点。試合後、一部から西川のパフォーマンスに対する否定的な声が挙がっているほか、マチェイ・スコルジャ監督にスタメンの白紙を求める意見もあるという。
そんななか、浦和下部組織でのプレー経験を持つ三上綾太氏は「色々と厳しい現実を突きつけられた柏レイソル戦、首位との勝ち点差以上に差がある試合内容だったか」と試合を総括。「今日の試合を観てGKを変えた方が良いという議論が出るのか」と切り出すと、「まあ4失点したらそう思う人がいるか」とGK交代論と唱えるサポーターの気持ちに一定の理解を示した上で、「あんだけ前線からのプレスを受けてロングボールを蹴るとそう思う人がいるか。なかなか難しいところだ」と投稿している。
浦和は首位の柏に敗れたとはいえ、まだ柏から勝ち点6差と逆転でのJ1優勝は可能だ。町田ゼルビアやヴィッセル神戸が今節勝利を収めたら、首位からの勝ち点差は8に広がるが、三上氏は「まだ優勝を諦めるには早い。なんせ上位4チームとの直接対決が残っている」と指摘した上で、「とりあえず小森選手と渡邊凌磨選手が早く復帰してくれることを祈る」と綴った。