コンビニでは、つい必要ないものまで買ってしまった経験がある人も多いようだ。

■約6割「コンビニで余計なものを買う」

Sirabee編集部が全国10〜60代の男女669名を対象に調査を実施したところ、「コンビニで余計なものを買ってしまう」と答えた人は57.4%だった。

コンビニで余計なものを買ってしまうグラフ
(画像=『Sirabee』より引用)

半数を超える人が、当初の予定にない商品を購入していることになる。買い物途中に、他のものも魅力的に感じてしまうのだろう。

■ホットスナックやスイーツを

コンビニで必要ないものを買ってしまう30代男性は、「仕事帰りに飲み物を買うつもりで立ち寄るんですが、レジ前のホットスナックが気になって…。気づくと、注文しているんです。また疲れているときには、スイーツに目がいきますね。そして『自分へのご褒美』という理由をつけて、買ってしまうんですよね」と語る。

さらには、「しかも、新商品に弱いんです。『期間限定』や『新発売』の文字を見ると、買わないと損な気分になります。別に、必要じゃないのに…。家に帰ってから、『なんでこれ買ったんだろう』と思うことも多くて困っています」と話していた。

■コンビニにできるだけ行かない

節約のためにコンビニで余計なものは買わない30代女性は、「私は基本的に、目的のもの以外は買わないようにしています。余計な買い物は出費がかさむし、買ったはいいけど食べずに賞味期限を切らすこともあるので…。もったいないとの気持ちから、余計なものを買わないように気をつけているんです」と考えを述べた。

さらなる工夫もしているようで、「ただコンビニは、多くの誘惑にあふれています。そのためうっかりと買ってしまうのが嫌なので、コンビニに行く回数自体を減らしているんです。そうすればさらに節約になるので、この習慣は続けていきたいと考えています」と続けた。

■散歩でコンビニに行って…

Xでも、「コンビニ行くといらないもの買うよね」「散歩がてらコンビニに行って余計なものを買う」などコンビニでいらないものを買ってしまった体験談があった。

さらには対策として、「コンビニで余計なものを買わないように、コンビニを通らないルートで帰ります」と帰り道を変える人までいた。

・合わせて読みたい→コンビニに入ると目がいく甘~いアレ つい買ってしまうと答えた人は約3割

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年7月27日~2025年7月31日

調査対象:全国10代~60代の男女669名