※本記事はFUNDO編集部へ寄せられた体験談を元に作成しています。

実際の個人情報の特定を避けるため、一部フィクションおよび編集を加えております。

本記事は、「誰も喜ばない古着」が大量に届くという、ある女性のモヤモヤ体験。 投稿者は、埼玉県在住の30代主婦・Mさん。

義母から送られてくるのは、色あせたTシャツやサイズの合わないパンツなど、どう見ても着られない服ばかり。

「もったいない精神」なのは分かるけれど、どう見ても着られない服ばかり。

今回は、「義母のリサイクル癖」に悩む女性の体験談をもとに、角を立てずにやんわりと断る方法をお届けします。

「また来た…」届くのは誰も喜ばない古着の山

Mata-kita
(画像=『FUNDO』より引用)

義母から届く荷物は、いつも大きな段ボール。 開ける前から嫌な予感はしていましたが、案の定、中身は古着の山。

しかも、そのほとんどが色あせたTシャツや、ゴムが伸びきったズボン、黄ばみのあるシャツなど、とてもじゃないけど外では着られないものばかり。

「まだ着られるのに捨てるなんてもったいない!」

義母はいつもそう言いますが、それは“自分が着るなら”の話であって、押し付けられる側としては本当に困るんです。

義母の“リサイクル精神”は善意か迷惑か?

Gibo-Risaikuru-seishin
(画像=『FUNDO』より引用)
もちろん、環境にやさしい暮らしや、物を大切にする心は素晴らしいことです。

ただし、義母から届く古着は、すでに着られるレベルを超えてしまっているものがほとんどです。

それに、毎回「まだ使えるから」「誰かにあげて」と、半ば強制的に受け取らされるのも負担。 保管するにも場所を取りますし、結局こちらで処分することになるのです。

「わざわざ捨てるために受け取っているようなもの…」と、Mさんのストレスは募るばかり。