元埼玉西武ライオンズのGG佐藤氏が15日、公式Xを更新。飛行機内で思わぬ“エラー”が発生し、一時離陸できない状態になったことを報告した。 【投稿】思わぬ“エラー”が発生

■「エラー発生中…」

佐藤氏は、「ハチが機内に入って離陸出来ないエラー発生中…」とハチの絵文字を添えて画像を投稿。

写真を見ると、客室乗務員らしき女性が、機内の座席の上に立ち、上方の共用収納棚の上に腕を伸ばしている様子が写っている。どうやらハチの駆除作業をしているようだ。

佐藤氏といえば、現役時代の北京五輪での試合の様子から“エラー”が持ちネタとなっており、「エラーを呼ぶ男」とハッシュタグも付けている。

■「CAさんも大変」「ボールは取れなくても…」

珍しいトラブルに、ファンからは「こういう仕事もできないとキャビンアテンダントは務まらない?」「そんな事あるんですね。そしてそれを対応しないといけないCAさん…」「CAさんも大変」「蜂退治もCAさんの仕事になっちゃうのか」と同情的な声も。

さらに、「ハチをキャッチできなかったのか」「そこは得意のキャッチ&リリースで!?」「ボールは取れなくても蜂は取れるかも!?」と佐藤氏をイジる人や、「ハチ(8)ならセンターだから大丈夫です」とダジャレでコメントする人もみられた。

■重大な事故につながった事例も

ちなみに、ハチと飛行機をめぐっては、過去にも機内にハチが入り込み、乗客を全員避難させて駆除したために出発が遅れたというトラブルもあった。

また海外では、空港に大量のハチが飛来して飛行機のエンジンにたかり、作業員が刺されるトラブルなども。

なかには、機外の機器に1匹のハチが入り込んだことで計器が異常をきたして、飛行機が引き返したという事例や、重要な計器のなかにハチの巣が作られていたことが原因で墜落する重大な事故につながった事例もあるため、ハチ1匹といえども注意が必要なようだ。

■思わぬ“エラー”が発生

・合わせて読みたい→スズメバチ遭遇時、やってはいけない命に関わる「危険な行動」 11月も要注意

(文/Sirabee 編集部・しばたけろこ