狙いたいポイントにベイトが入っている時や、魚気がある時はフィッシュJシャッド+の出番と言っても過言ではないだろう。小魚に似たシルエットに強烈なフラッシングでベイトが多い状況でも狙いの魚にしっかりアピールしてくれる。
筆者は春や秋のベイトが多い季節のフラットフィッシュ狙いにかなり多用しておりフラットフィッシュが熱いシーズンの釣果の大部分がこのワームで釣れている。

小場所をピンポイントで狙う
小場所狙いやある程度ポイントが搾れている時にこのワームを使うのもかなり有効で、ロックフィッシュ狙いに魚が付いていそうな根の周りをじっくり探ったり、フラットフィッシュ狙いで漁港内や小場所を狙うには個人的に最強のワームと思っている。
また、他のルアーでは反応がない時や全体的に魚の雰囲気が薄い状況でもこのワームで、変化があるポイントを丁寧に探っていくと突然ポツポツと釣れたりすることもある。

筆者おすすめカラー
ここからは年中このフラッシュJシャッド+を使い倒している筆者が信頼と実績を誇るおすすめカラーをいくつか紹介しよう。
クリスタルラメ/オーロラ
フラッシュJシャッド+のカラーにおいて筆者が絶大な信頼を置いているクリスタルラメカラー。このワームのカラーで何がいいか迷ったら筆者は取り敢えずこのカラーを手に取ってほしいと思う。
クリア系のカラーにクリスタル感のある細かいラメが入っており、腹部のアルミと相まってそのアピール力はすさまじく、水がある程度澄んでいて日の光が差している時やベイトが入っている時のこのカラーのパワーは半端じゃない。
実際、筆者は春や秋のベイトが入っている時のヒラメ狙いではほぼこのカラーのシャッド+しか投げないが、かなりのヒラメを連発させてきた。ロックフィッシュにも非常に有効で、キジハタなどのハタ類もこのカラーで多く釣っている。