SNSでは、バズる投稿が注目を集めやすいものだ。では実際にどれくらいの人が、バズった投稿に「いいね」などのアクションを起こしているのだろうか。
■約8割「バズ投稿はいいねせずに…」
Sirabee編集部が全国の10〜60代の男女694名を対象に調査を実施したところ、「バズっている投稿は『いいね』せず読むだけが多い」と回答した人は全体の79.3%だった。

約8割の人がバズった投稿を見ても、アクションは起こさないようだ。わざわざ反応せずに、見るだけに徹している人も多いのだろう。
■わざわざリアクションはしない
いいねはしないが投稿は見ている30代女性は、「バズっている投稿は、とりあえず目に入るので読むことが多いと思います。ただ自分からいいねやコメントは、ほとんどしません。別にバズった投稿が嫌いってわけではないのですが、わざわざリアクションするほどのことでもないかなって思って…」と語る。
さらには、「とても共感した内容だったら、『いいね』することもあります。しかしほとんどは、流し読みで終わるんですよね。SNSのタイムラインはどんどん更新されていので、ひとつひとつに反応していたらキリがなくて…」とも話していた。
■気になればすぐいいね
よくいいねを押す40代男性は、「私は、けっこうすぐ『いいね』を押しますね。おもしろかったとか共感したとか、ちょっとでもなに感じたらすぐリアクションしたくなるんです。またバズっている投稿はそれだけ注目される理由があると思うので、自分もそれに参加したい気持ちがあるのでしょう」と考えを述べた。
続けて、「SNSで『いいね』を押すことで、後からその投稿を見返せるのも便利なんですよね。ブックマーク機能を使えばいいのでしょうけれど、私は『いいね』のほうを積極的に使うようにしています」と語った。
■いいねもしない見る專
Xでは、「見るだけで『いいね』は絶対にしない」「見る専(いいねもしない)」とまったくいいねはしない人の投稿があった。
さらには、「全ての万バズは、0いいねの投稿に自分の意思を持っていいねする名もなき勇者に支えられている」と核心を突くポストも見られた。
・合わせて読みたい→大雪の都内で大転倒、バズった女性の“正体”に反響 「あなたなんですか」「見たことある」
(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック)
【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日調査対象:全国10代~60代の男女694名