インターネット上のノリを現実世界に持ち込むのは非常にリスキーな行為。

現在X上では来る8月10日、通称「野獣の日」を懸念する声が多数上がっているのだ。

■「野獣の日」って何だ?

「野獣の日」とは、インターネットミーム「野獣先輩」にちなんで誕生した記念日。「野獣」の語呂合わせとして、8月10日がその日とされている。

同日は同ミームの聖地・東京都世田谷区の某所に熱狂的なファンが押しかけ、歌を歌ったり、交流を深めたり、午前11時45分14秒に建物を指差し、決め台詞を叫ぶのが恒例行事となっている。

■野獣の日、もはや社会問題に

しかし、これらの出来事は全て、建物付近の路上や公園で行われている。当然、周囲は住宅街のため、エスカレートした奇声や騒音が次第に問題視されるようになった。

建物の前には日英中韓の4カ国語で「撮影禁止」「警察を呼びます」という看板が設置されたり、当日は建物付近を制服の警察官が巡回するなど、単なる「ネットの悪ノリ」だけでは済まない事態にまで発展している。

また、昨年11月末にはこれらミームを元にした楽曲『YAJU&U』および「野獣先輩ダンス」が大ブームを博し、元ネタを知ってかしらずか歌を熱唱したり、ダンスに興じる人気配信者、動画投稿者が続出。本来はネットユーザー内に留まっていたネタの認知度が、一般層にまで拡大してしまう。

そうしたブーム後、初となる「野獣の日」だけに、例年以上のカオスぶりが懸念されているのだ。

■「みんな家で楽しみましょう」

前出の通り、「野獣の日」が最も盛り上がりを見せるのは午前11時45分である。

しかし、あいにくと言うべきか、幸いと言うべきか、天気予報によると同日は午前中から夜にかけて、1日中雨が降ると予報されている。この天気は人々を現地に行かせない抑止力として、少なからず機能するはずだ。

X上でも「今年の野獣の日は雨予報なので、みんな家で楽しみましょう」「周りに住んでる方に迷惑をかけるのよくないから、別日に1人で行きます」「近所迷惑だし、本当にダサい」といった、良識ある呼びかけが多数確認できた。

当日、現地へ押しかけようと考えていた諸君は、考えを改めて、どうぞ。

■執筆者プロフィール

秋山はじめ:1989年生まれ。『Sirabee』編集部取材担当サブデスク。

新卒入社した三菱電機グループのIT企業で営業職を経験の後、ブラックすぎる編集プロダクションに入社。生と死の狭間で唯一無二のライティングスキルを会得し、退職後は未払い残業代に利息を乗せて回収に成功。以降はSirabee編集部にて、その企画力・機動力を活かして邁進中。

X(旧・ツイッター)を中心にSNSでバズった投稿に関する深掘り取材記事を、年間400件以上担当。ドン・キホーテ、ハードオフに対する造詣が深く、地元・埼玉(浦和)や、蒲田などのローカルネタにも精通。

・合わせて読みたい→予備校の配布物に深刻な下ネタ「野獣先輩」見つかり波紋 運営会社は「全て処分した」

(文/Sirabee 編集部・秋山 はじめ