川崎フロンターレ対アビスパ福岡 写真:Getty Images

 明治安田J1リーグ第25節の川崎フロンターレ対アビスパ福岡は、8月9日に開催。DFフィリップ・ウレモヴィッチ、DFファン・ウェルメスケルケン・際と、前半終了までに川崎が2選手を退場処分により欠くという珍しい試合展開になったが、後半のとあるシーンを巡り、元Jリーガーの林陵平氏が清水勇人主審の振る舞いに言及している。

 川崎は前半15分にウレモヴィッチが退場処分を受けると、前半アディショナルタイムにはウェルメスケルケンが2枚目のイエローカードを貰い退場。2-2で迎えた後半28分にはMF橘田健人が自陣ペナルティエリアでファウルを犯し、PKを献上。勝ち越しを許すと、その後も2点を奪われて敗れた。

 試合展開に大きな影響を与えるジャッジが相次ぐなか、VRA(ビデオアシスタントレフェリー)が介入し、清水主審がOFR(オンフィールドレビュー)を実施した後、橘田のファウルがとられて福岡にPKが与えられたシーンでは、同主審が橘田にイエローカードを提示した直後、インターネット動画配信サービス『DAZN』で解説を担当していた林氏は「ちょっと熱くなりすぎちゃうところがあるんですよね、清水さん。ちょっと我慢してほしいですよね。今、早かったですよね。歯向かったら、すぐイエロー出る」と指摘。清水主審に対して冷静さを望むようなコメントがネット上で反響を呼ぶ一方、川崎2選手を退場処分としたジャッジについては適切との見解を示している。

 また、主審との判定確認の際に、キャプテン以外の選手による主審への取り囲みなどを防ぐ新競技規則「キャプテンオンリー」が第25節から適用されているが、これに関連して林氏は「だけども、選手からしたらっていう…難しいところですね」とコメントしている。

 なお、川崎は福岡戦での黒星により、10勝8分7敗。首位のヴィッセル神戸から勝ち点8差の8位と、上位との差を縮めることはできなかった。一方、福岡は9勝8分8敗で勝ち点35。川崎から勝ち点3差の9位と、直近5試合無敗で勝ち点を積み重ねている。