夏の風物詩である夏祭りは、友達や恋人、家族などと一緒に行くイメージが強いイベントかもしれない。しかし一人で行く人も、一定数はいるようで…。

■約2割「一人で夏祭りに」

SIrabee編集部が全国の10〜60代の男女626名を対象に調査したところ、「一人で夏祭りに行った経験がある」と答えた人は23.0%だった。

一人で夏祭りに行った経験があるグラフ
(画像=『Sirabee』より引用)

大切な人と行くイメージが強い夏祭りだが、一部には一人で気楽に楽しむ層も一定数存在するようだ。

■男性が圧倒的に多く

性年代別で見ると、全体的に男性の割合が高い傾向にある。

一人で夏祭りに行った経験がある性年代別グラフ
(画像=『Sirabee』より引用)

男性は一人でも気にしない傾向が強く、女性は周囲の目や安全面を考える人が多いのかもしれない。

■一人だと自由に回れる

夏祭りに一人で行くことのある30代男性は、「僕はたまにですが、一人で夏祭りに行きます。友達や家族と行くのも楽しいのですが、一人だと自由に回れて、相手を待たせるなどして気を使う必要がないので…。また疲れたときには勝手に休めるのも、一人のいいところですね」と語る。

さらには、「一人だと恥ずかしいと考える人もいるかもしれませんが、混雑していて誰も周囲のことなど見てないと思うんです。もともと一人が好きなので、さみしいとの気持ちもありませんし…。少しお酒を飲みながら、フラフラ歩くのも楽しくて楽しいですね」とも話していた。

■さみしい気持ちになるので

一人で夏祭りは行きたくない20代女性は、「夏祭りは、一人で行きたくありませんね。人混みが苦手だし、友達や家族と一緒にいるのが好きなのでさみしく感じてしまいます。とくに周りがカップルばかりだと、一人でいる自分が哀れに思えてくる気がして…」と考えを述べた。

友達と一緒がいいようで、「一人で夜に出歩くのも、少し怖い感じがしますね。やっぱり友達と一緒においしいものを食べたり写真を撮ったりするのが、夏祭りの楽しみだと思うんです。これからも、夏祭りに一人で行く勇気は出ないでしょうね」と続けた。

・合わせて読みたい→若槻千夏、夜店の射的での“苦い思い出”を語る 狙った商品を落とすも…

(取材・文/Sirabee 編集部・ニャック

【調査概要】 方法:インターネットリサーチ 調査期間:2025年6月13日~2025年6月17日

調査対象:全国10代~60代の男女626名