初日はルアー用集魚材を使わずにプラッキングをスタートします。最近はヤズがまわっているとのこと。潮も流れていて雰囲気があります。結果からいうと、ワンチェイスワンバイトとワンキャッチ。

60cm程度のハマチサイズをキャッチできましたが、もう一歩で口を使ってくれていない印象に、やはり歯痒さが残りました。
集魚材使用で釣果アップ
2日目はNUMERIを使って実釣開始です。使い方はとっても簡単。このようにルアーに塗るだけです。

「使っているうちに流れ落ちてしまわないのかい?」と思いますよね。2時間程投げ続けてもこのようにフォーミュラは落ちていません。必要であればこまめに塗りなおしてもよいかもしれませんね。

2日目の結果は2キャッチと昨日よりも少しだけ釣果が良くなりました。たまたまかもしれませんが、写真を見てわかりますでしょうか?ルアーをしっかり吸い込んでいますね。

この程度の実釣では、潮の状態や魚の活性でかわるのでは?とも感じますしハッキリとした効果の検証とはならないかもしれませんが、今回は釣果アップをすることができました。
アジングとエギングでは?
ハッキリと効果を感じたのはアジングとエギングでした。匂い付きのワームはアジに効果抜群。私は必ずリキッドタイプの集魚剤に漬け込んだワームを使っています。さらにエギングでも効果を感じています。そしてエギングではヌメリを使い出して20ハイくらい釣りましたが、以下の写真からわかりますでしょうか。
