家族でお出かけする時、お子さんにYouTubeやNetflixを見せたいと思ったことありませんか?旧車に乗っている方はあまり使わないかもしれませんが、今回はいろんな機能が搭載された便利な最新アイテムをご紹介します!


今回ご紹介するのは「オットキャストナノ」。
これは、ナビをAndroid端末にして使えるようにするアイテムです。
画面の操作はまさにAndroidのスマートフォンやタブレット!
さっそく開封して使ってみてみましょう!
コンパクトな本体ときれいなパッケージが印象的です。
オットキャストナノはエアコンの吹き出し口に設置して使用します。
接続すると、さっそくかわいい顔が浮かび上がってきました。

エンジンをかけると車と接続され、すぐに起動します。
初めて使用するときはいくつか設定が必要になりますが、3回タップする程度でセットアップが完了する簡単設計!
2回目以降はエンジンをかければ、すぐに使い始めることができます。

オットキャストナノで動画を見たりするには、インターネット接続が必要です。
そして、このオットキャストなのはなんと!クラウドシムに対応。
クラウドシムは物理的なSIMカードが不要でデータ通信ができるというもの。
位置情報に基づいて最適な通信キャリアを探して自動で接続してくれ、安定した通信を実現してくれます。
テザリングやWi-Fiの設定や物理SIMカードの抜き差しが不要になるので、手間をかけずにインターネットを使用することができます。
もちろんスマートフォンのテザリングやWi-Fiにも対応しているので、使いやすい方を選んでいただけます。

オットキャストナノは音声での操作が可能!
iPhoneのSiriのように、「Hey, Nano」と声をかけて操作をはじめます。
YouTubeやSpotifyなどの音楽アプリを使いたい時は、続けて「YouTubeを開いて」などと言って進めます。
画面をポチポチと触る必要がないので、例えば後部座席に座っているお子さんでも音声である程度の操作ができるようになります。
これはかなり便利になりそうですね!
