最近の日本のメディアは日本語が怪しい記事の配信がしばしば見受けられます。
そのたびにSNSでネタにされるのですが、今回は沖縄メディアから取り上げたいと思います。
沖縄タイムスは
「嘉手納基地が飛来」
という記事を配信してSNSで拡散され、丸一日してから訂正を出していました。
ノーチェックで記事を投稿したんでしょうか?
デスクは何やってたんでしょう?
沖縄テレビの方はこんな記事を出していました。
「沖縄」を「沖に泡」とタイプミスしたようです。
こちらも1日以上このままでした。
当ブログのようにブログ主が書き殴ったものを載せているのとは違うと思うのですが、(タイプミス多くてすいません)
通常メディアは記事として出す前にデスクなりのチェックがあると思ったのですがどうも沖縄のメディアは違うのかもしれません。
経費削減をがんばりすぎてしまったんでしょうか?
編集部より:この記事は茶請け氏のブログ「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」2025年8月4日のエントリーより転載させていただきました。